マーケティングの流れの中で企業の位置づけを決定するものとは?重要視される理由

「結局、マーケティングって何をしているのかわからない」 「マーケティングと営業って何が違うんだろうか」 よくマーケティングという言葉を聞くけれど、一体それが何なのかわからない人も多いのではないでしょうか。

本記事では、マーケティングの定義ややり方についてまとめてみました。基礎知識や重要視されているポイントをわかりやすく解説しています。

マーケティングの知識を理解することにより、企業の現状を見極めることができます。

さらには今後の企画や施策について、マーケティングの視点を取り入れることにより、多角的に戦略を立てることができるでしょう。

マーケティングに少しでも興味のある人は、最後まで読んでみてください。

マーケティングとは?

マーケティングを簡単に説明すると「売れる仕組みをつくること」です。

よく営業や販売と混同されることが多いですが、マーケティングの神様と言われている経済学者のフィリップ・コトラーは「マーケティングと販売は、ほとんど正反対とも言える活動だ」と言っています。

また、マーケティングは、「どのような価値を提供すれば、ターゲット市場のニーズを満たすことができるのかを探り、その価値を創造し、顧客に届け、そこから利益を上げること」とも述べています。

つまり、企業が売り込むのではなく、顧客が求めることにより、自動的に売れる仕組みをつくることがマーケティングなのです。

企業と顧客どちらにとってもメリットのある関係になるための施策とも言えます。

マーケティングの流れとステップ

マーケティングの定義がわかったことで、どのような流れでマーケティングをしたら良いのでしょうか。

顧客に自動的に選ばれるには、まずは顧客を分析し、理解しなければ、ニーズを満たすことはできません。

さらに企業の持っている強みや市場での位置づけを客観的に見なければ、競合企業との差別化は難しいでしょう。

市場分析を行い、顧客のニーズを考慮しながら、今後の企業の立ち位置をどうするのかを決め、その戦略を組み、実行と検証を繰り返すのです。

これから1つずつステップに分け、解説していきます。

市場分析する

市場分析をすることで、市場の動きや顧客のニーズを捉えることができ、企業の強みや価値を見出すことができます。市場分析の方法として、フレームワークがいくつも存在します。

代表的なものは、3C分析と言われ、市場・顧客(Customer)、競合(Competitor)、企業(Company)の3つのCを分析するフレームワークです。

ニーズや競合、企業ブランドを分析することができます。

さらに、SWOT分析やPEST分析、5F分析などさまざまな方法で市場分析をすることができますので、いくつか組み合わせて分析してみましょう。

市場を細分化する

市場を細分化することを「セグメンテーション」と言います。市場分析をして、さまざまな顧客がいる中でカテゴリごとに分け、グループ化していきます。

グループに分けることにより分けた区分ごとに、そのニーズを明確にすることができ、そのニーズに応じた戦略を打つことができるようになるでしょう。

事例として、顧客の年齢や地域、好みや行動をもとにグループ化していきます。

グループ化することで、どのニーズをターゲットにするかも決めやすくなります。

市場での位置を考える

市場の中で企業の位置づけを行うことを「ポジショニング」と言います。

顧客視点から企業の位置づけを考えることにより、他企業との差別化できるところはどこか、自社の強みは何で、その強みはニーズを応えているのかを確認することができます。

市場での位置を考える際に、よく用いられるのは「ポジショニングマップ」です。ポジショニングマップは、顧客視点から2つの軸を定め、マップ上に他企業を配置していきます。

企業の位置づけを決定する

ポジショニングマップに競合企業を配置したら、企業の位置づけを行なっていきます。

マップ上で企業が密集しているところは、競争が激しいため、差別化が難しくなっている領域だと言えるでしょう。

逆にマップの空白があり、そこに企業の位置づけをすれば、競合企業が狙っていないニーズを独占することも可能になっていきます。

今後の施策や競合企業との差別化のためにも、企業の位置づけは重要になっていきます。

企業の強みと競合企業の位置情報を確認し、慎重に企業の位置づけを決定していきましょう。

マーケティング施策を決定する

マーケティング施策を決定する上でフレームワークの1つに4P分析があります。

4P分析とは、Product(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(販促)の4つの頭文字を取ったもので、それぞれ何を、いくらで、どこに、どのようにして、売るのかを考えるためのワークです。

企業の位置づけを決定し、4P分析を踏まえ、実際にその位置に行くように施策案を決定していきます。

例えば、新しい若年層の顧客を獲得するために、価格帯や製品のデザインを変更することや、ソーシャルメディアの利用やネット販売などといった施策ができるでしょう。

施策の実行と評価をする

この段階でやっと施策の実行と評価をしていきます。実行することも大事ですが、評価の方がマーケティングでは重要になっていきます。

全体の評価だけではなく、検証することにより、マーケティングプロセスのどこが良かったのか、悪かったのかを判断することができ、次の施策につなげていくことができるからです。

また、評価の段階で市場分析したニーズが良かったのかなどのマーケティングプロセスを1つずつ確認することも大切です。

マーケティングプロセスに取り組むときに気を付けるべき点

注意点として、BtoB企業の場合には集客をしたからといってすぐに購入という流れにはなりません。

企業の決定には複数人の承認プロセスを踏まなければならないため、検討期間が長期化する傾向があるからです。

BtoBマーケティングでは、企業顧客のターゲット特性やニーズをふまえた上での施策を講じることが大切になっていきます。

マーケティングが重要視される理由

現在ではものが溢れ、ものが売れない時代になっていると言われています。

費用のかかった広告や性能が良い商品を出したとしても、必ずしも売れる時代ではありません。

今後企業が生き残っていくためには、正確な市場分析や位置づけを行い、何をするのか打ち手を考えなければいけないのです。

そのためにもマーケティングを行っていくことが重要となっていきます。

マーケティングの理想とされる姿とは

マーケティング施策で顧客のニーズに合ったものを提供できれば、顧客と企業の双方にとってメリットになります。

また無理に売り込むことをしなくとも、ものが売れるのであれば、販売のコストも抑えることができるのです。

マーケティングの理想とは、売り込むことをしなくとも、顧客のニーズに応え、自動的にものが売れる仕組みをつくることだと言えます。

マーケティングの流れや重要視される理由を理解しよう

マーケティングの流れを理解することによって、顧客のニーズにあった施策を行うことができます。

また日々技術が進歩している現代では、マーケティングの手法も多種多様になっている中で、多くの手法の中から企業に合ったマーケティングの手法を選択し実施することが重要になっています。

そのため、マーケティングスキルの需要が高まっているのです。