リスティング広告とは?メリットやSEO、SNS広告との違いもご紹介
目次
はじめに
リスティング広告は、多くにインターネットユーザーにとってもっとも目にする機会の多い広告の1つです。
そのため、必然的にリスティング広告を活用して宣伝しようと考える企業も多くなります。
多数の企業がWeb上に広告を出すなか、リスティング広告を最大限に活用するためにはどうすればよいか考えてみましょう。
どのような広告を出すかを考えるだけでなく、どの媒体に広告を出すか・リスティング広告も含め、どのような形式の広告を出すかを検討することも重要です。
リスティング広告とは?
リスティング広告とは、Google・Yahoo!といった検索エンジンでユーザーが検索したときに表示される広告を指します。
ユーザーが検索したキーワードの内容により、表示される広告も変化するのが特色です。
ユーザーが検索時点で興味のある物事に関連した広告が表示され、クリックなどのアクションを起こしてもらいやすいメリットがあります。
現在はパソコンだけでなくスマートフォンで検索エンジンを使う方も増え、スマートフォン向けのリスティング広告もニーズが増加中です。
媒体が異なる
日本で有名な検索エンジンといえば、なんといってもGoogleとYahoo!があげられるでしょう。
どちらも検索エンジンでもリスティング広告は表示されるようになっていますが、媒体によって表示のされ方などは少し違いがあります。
フォーマットの名称もGoogleで「拡張テキスト広告」と呼ぶタイプが、Yahoo!では「拡大テキスト広告」と呼ばれているのです。
もちろん、両エンジンで広告を展開している企業も多数存在します。
Google・Yahoo!以外の検索エンジンに広告を出すことも可能です。
また、Google・Yahoo!以外にもこれらの検索エンジンを積んでいるポータルサイトは多くあります。
広告配信の設定次第で、Google・Yahoo!のパートナー検索サイトにリスティング広告を表示することができるのです。
表示方法が異なる
リスティング広告にも、表示方法が異なる2種類の形式があります。
それぞれ掲載可能な形式(テキスト・画像など)は異なっていますし、表示される場所も異なります。
そのためそれぞれの特徴をよく理解し、自社広告に適した形式を選ぶことが大切です。
もちろん、多数の方に広告を見てもらいたい場合は両者を組み合わせて利用する手もあります。
以下に検索連動型・ディスプレイ型2種類の形式について概要をまとめましたので参考にしてください。
検索連動型
検索連動型のリスティング広告は、検索画面で表示されるテキストタイプの広告です。
リスティング広告といえば、まずこちらを思い浮かべる方が多いでしょう。
検索連動型の広告は、広告に関連するキーワードで検索をかけているユーザーに見てもらうことができます。
購入意欲のもともと高い方、商品・サービスに関して知識を得たい方が目にするのは大きなメリットです。
一方で検索画面に表示するタイプである特性上、テキスト以外に表示できるものがありません。
画像・動画などビジュアル面でユーザーの興味を引くことはできないので、そのデメリットを理解したうえで利用する必要があります。
商品・サービスに知らない方にも興味をもってもらいたいという場合、検索連動型の広告はあまり適していないといえます。
ディスプレイ型
ディスプレイ型の広告は、「コンテンツ連動型広告」とも呼ばれます。
別名が示すとおり、Google・Yahoo!などがもっている広告枠に表示されるページのことです。
たとえばYou Tubeを見ていると、動画の右側に関連動画などとともにバナー広告が表示されます。
その広告に表示されている「i」というボタンを押すと、広告表示理由を教えてくれるので、Googleがここに広告枠をもっていることがおわかりいただけるでしょう。
You Tube以外にも、ディスプレイ型の広告が表示されるサイトは多数存在しています。
検索エンジンを積んでいるポータルサイトのトップページなどが代表例です。
こちらはテキスト以外にバナーなどの形式で広告を出せるため、商品・サービスを知らない層にも訴求できる強みがあります。
リスティング広告のメリット
Web上に出せる広告の種類は、リスティング広告以外にも多数あります。
リスティング広告を検討する場合、SEOやSNS広告も候補に入れる方が多いです。
出稿先を決めるにあたって、リスティング広告のメリットについて知っておきましょう。
自社が出したいと思っている広告は、本当にリスティング広告と相性が良いのか、ほかの選択肢はないかを検討する助けになります。
以下にリスティング広告のもつメリットについて簡単に紹介します。
広告媒体を選ぶ際の参考にしてはいかがでしょうか。
ユーザーのニーズに合わせて広告出稿可能
リスティング広告最大のメリットといえるのが、ユーザーのニーズに合わせた広告を出稿できる点です。
ユーザーが検索サイトに入力したキーワードや過去の履歴から表示される広告が選ばれるため、ほぼ確実にユーザーのニーズに適合する広告が表示されます。
もちろん、どんなキーワードの検索で広告を表示させるかは広告主側で細かく設定でき、広告表示後に変更することも可能です。
広告を出してみたものの、思ったほど広告が表示されていない・表示されてもクリックされる回数が少ないという場合はキーワードを変更できます。
より多くのユーザーに広告をクリックしてもらう適切なキーワードの設定は、広告担当者の事前調査力・センスの見せどころといえます。
不必要なユーザーへのアプローチ軽減
ユーザーのニーズにマッチした広告が表示されると、広告に対する嫌悪感を軽減させるメリットがあります。
望んでいない広告を表示されることに対し、不快感を示す方は多くいらっしゃいます。
繰り返し流されるテレビCMが、「不快なCM」などの調査で上位にランキングされるのも納得です。
広告を表示させる必要のないユーザーに表示されにくいリスティング広告は、企業イメージを不要に落とすデメリットを避けられるといえます。
どのような媒体においても、広告が何度も表示されるほど費用は多くかかります。
リスティング広告の検索キーワードでユーザーを絞り込める特色は、広告の無駄打ちを避け、費用対効果を上げる点でも大きなメリットがあるといえるでしょう。
SEOよりも即効性がある
リスティング広告は、SEOと比べられることが多々あります。
SEOとは、検索結果ページにおいて、より上位に表示させるためのさまざまな手法を指す言葉です。
検索エンジンで関連キーワードを検索したユーザーに見てもらいたいという目的は、たしかに両者とも共通しています。
しかし即効性を求めるのなら、SEOよりもリスティング広告に利があるといえるでしょう。
SEOで表示順位に変動が起きるまでには、どうしても時間がかかります。
リンク先やコンテンツ自体のクオリティなどにも影響されるため、特に人気キーワードでSEOの競争に勝つことはかなり困難です。
その点リスティング広告は確実な上位掲載が約束されているため、すぐに広告を広めたい案件は非常に適しています。
クリックされなければ費用はかからない
リスティング広告は、広告が表示されただけで費用が発生する仕組みではありません。
クリックされた時点で費用が発生するので、成果が全く出ていないのに広告費用だけかかってしまうというリスクを少なくできます。
1クリックあたりの単価はオークション制が取られているため、広告媒体は同じでも単価が変わってきます。
当然、人気キーワードには多くの企業・大手企業が広告を出している可能性も高く、単価を高くしなければ広告掲載順位は上がりません。
一方クリック単価相場の安いキーワードでは、クリック課金型のメリットが非常に大きくなります。
確実に広告からリンク先に飛んでくれた場合のみ費用が発生するので、他の広告媒体に比べて費用をおさえやすいです。
リスティング広告のデメリット
これまでリスティング広告のメリットについて紹介してきました。
しかし、リスティング広告はどんな案件でも適しているわけではなく、当然デメリットも存在しています。
次はリスティング広告のデメリットについてもチェックしていきましょう。
宣伝したい商品やサービス、広告にかけられる予算などの条件によっては、ほかの媒体のほうが高い効果を上げられる場合もあります。
特にはじめてリスティング広告の利用を検討する方は、手痛い失敗を避けるためにデメリットも十分に吟味することをおすすめします。
人気キーワード(KW)は金額が高騰している
リスティング広告のデメリットに、人気キーワード(KW)の金額高騰があげられます。
これはリスティング広告が非常に効果的で、多くの企業が活用している証でもありますが、新規に参入する広告主にとっては歓迎できる状況ではありません。
金額が高騰しているKWでオークションに参加するのは、かなりの費用負担を覚悟する必要があります。
Google広告・Yahoo!プロモーションといったサイトでは、KWの相場を調べられます。
必ず設定したいKWに関しては、事前に相場を調べておくのがおすすめです。
クリック単価を低く設定した場合、掲載順位が下がってしまうことは避けられません。
予算と比較して相場が高いと判断した際には、ほかの広告媒体を利用することも考えましょう。
キーワード(KW)選定が手間
リスティング広告では、かなり多くのキーワード(KW)を設定できます。
関連度の高いKW・低いKWを取捨選択し、それぞれ最適な単価を設定することはかなり手間がかかる作業です。
優秀な広告代理店と提携する手もありますが、当然ながら外注費用はかかってしまいます。
リスティング広告に精通した方がいない場合や、広告出稿までに事前リサーチ・キーワード選定の時間を十分に用意できない場合は注意しましょう。
予算が十分であり、広告出稿後すぐ効果が出なくても時間をかけて宣伝できるのなら、広告出稿後にキーワード・単価の設定を変えることもできます。
これも堅実な手法ではありますが、初動が遅れるので期間限定のプロモーションなどには適しません。
結局お金がないと勝てない
特に検索頻度の高い人気KWは、どうしても予算の競争になってしまいます。
予算の潤沢な大手企業に、中小企業がキーワードの選定テクニックなどで勝つことは非常に困難です。
経験豊富な大手企業には、すでにリスティング広告のノウハウも蓄積されています。
現在実際に表示されるリスティング広告も、ほとんどが大手・有名企業です。
ライバル企業が多い場合には、より入念な市場調査・プロジェクト立案が求められると考えましょう。
配信エリアを絞る・特定のキーワードでは広告を表示しないように設定する、といったテクニックでさらに詳細なターゲッティングをする手もあります。
予算が限られている状況では、いかにリーチを増やすかだけでなく、上手にリーチ対象から外すかのテクニックも重要です。
SEOとの違い
リスティング広告とSEOの違いについても紹介しておきます。
どちらも検索エンジンを利用している方がターゲットにされている点は同じです。
そのため、リスティング広告とSEOを並行して進めることで、より宣伝効果を高めることもできます。
しかしどちらに重きを置くか、どちらを優先させるかはそれぞれの特性を理解したうえで決定しましょう。
SEOの詳細については、こちらの「SEOとは」というページに記載していますので、ぜひ参考にしてください。
即効性があるかないか
リスティング広告は諸々の配信設定を終えてすぐ、ユーザーに広告を届けられる特徴があります。
非常に即効性が高い広告形態なので、期間限定のサービス・商品などを宣伝するのにも効果的です。
一方SEOは、非常によく練り込まれた記事を作り、ページを公開しても、すぐ成果に結びつくとは限りません。
GoogleやYahoo!が重要なページと判断しなければ上位に表示されないので、効果が出るまでにどうしてもタイムラグが生じます。
リスティング広告は、SEOで上位表示させるために必要な時間・作業を、費用を支払って取り払うことができる手段、と考えることもできるでしょう。
ただし即効性の高いリスティング広告とはいえ、運用後は放置して大丈夫ということではありません。
より効果を高めるためには、運用開始後の状況を見極めて単価変更など次の手を打つことも重要です。
持続性があるかないか
SEOの大きな魅力は、一度検索上位に表示されるページを作ることに成功すれば強いという点にあります。
その後も必要に応じページを更新し、魅力的なコンテンツを提供し続ければ長く上位を維持可能です。
一方リスティング広告は、どんなに質の高い広告でもお金を支払い続けることが上位掲載されるための絶対条件です。
持続性の高さでは、SEOに分があるといえるでしょう。
もちろん半永久的に上位表示されるコンテンツは、一朝一夕で簡単にできるものではありません。
現在SEO競争で勝者に立っているサイトの多くは、はじめてページができてから相当の時間が経過しています。
どのようなキーワードでもSEOで成功しようと思うなら、長期的な視野をもって計画を立てることが必須です。
SNS広告との違い
最後にリスティング広告とSNS広告の違いについても説明します。
ただし一口にSNS広告といっても、現在日本で利用されているSNSはかなり多いです。
それぞれの媒体で広告の形態も異なるので、SNS広告を検討するならそれぞれの媒体についても理解する必要があります。
しかしユーザー数の多いSNSで広告を拡散させられれば、非常に高い宣伝効果を見込めます。
SNS広告の詳しい説明に関しては、「SNS広告とは」の記事でまとめているのでぜひご覧ください。
アプローチできるユーザーの幅
SNS広告は、各媒体に登録しているユーザーにしかアプローチできない点は大きなデメリットです。
Google・Yahoo!などの検索エンジン利用に登録などは必要ないため、リスティング広告はより多くの方にアプローチできる特色があります。
一方SNSのなかには、アカウント登録時に詳しい登録情報入力を求められるものが存在しています。
登録情報をもとに広告配信対象を絞り込めるSNS広告は、ターゲットへのアプローチ手法がかなり特徴的です。
SNS自体に利用者層の特徴もあるので、年齢・興味関心などで事前にターゲットを絞りやすい広告ではその利点が活きる場合も多いでしょう。
Twitterはハッシュタグをつけて検索ツールとしても利用されるため、リスティング広告に近い形で広告を出稿できます。
必要に応じリスティング広告と使い分けましょう。
成果ポイントの違い
リスティング広告はクリック単価なので、クリックされた時点で広告費用を支払う必要があります。
クリックされたあとでユーザーが何秒ページに留まってくれたか、実際にサービスを利用してくれたかといった要素は影響を受けません。
一方SNS広告は、媒体によってさまざまな成果ポイントがあるのも特徴です。
クリック課金型の契約もありますし、動画視聴などよりユーザーが広告をじっくり見てくれた時点で費用発生する契約もあります。
一方Facebookのように、広告表示されるごとに課金が発生する「インプレッション課金」を選べるサイトも多いです。
サービス・商品に関してより詳細な情報をお知らせしたいと考えている場合は、成果ポイントのハードルを高く設定し、費用対効果をあげることも検討しましょう。
リスティング広告のコツ
リスティング広告は、SEOと比べれば即効性があるものの、それでもただ掲載すれば効果が得られるというものではありません。
成果を上げるためには多少の工夫とコツが必要です。
リスティング広告で効果を出すためには、キーワード選定時の市場選びや継続的な分析や改善がとても重要になります。
そんなリスティング広告を効果的に活用するコツ2つを詳しく見ていきましょう。
実際に広告を出す際の参考にしてみてください。
ブルーオーシャンを見つける
メジャーなキーワードには、すでに競合他社が広告を出している場合が多いです。
そのため、クリック単価を高く設定しなければ掲載順位を上げることができません。
そこで活用したいのが、「ブルーオーシャン」と呼ばれる潜在層へのアプローチです。
潜在層は、「今どうしてもその商品に関する情報が欲しいわけではないが、いずれ必要になるかもしれないため興味がある」という状態にある将来的な顧客と言えます。
そのような潜在層に訴えかけるには、何気なく検索した結果で上位に表示され、少しでも印象に残りやすいキーワードを選定する必要があります。
まだあまり使用されていないものの、商品に関わりがあり自社にとって有益になりそうなキーワードというものを探し出して集中的に投資するという手法です。
分析を繰り返し改善する
リスティング広告において十分な成果を上げるためには、定期的な分析とそれに基づく広告内容の改善が必要です。
入札したキーワードに対して、用意した広告文の内容やサイトの中身、あるいはかけた金額によって一定期間のうちにどれだけクリック数などの結果が出たかをリアルタイムで計測します。
そして、その計測で得られたデータをもとに広告文を変える、サイトの内容をよりキーワードに関連付ける、投資金額を増やす、キーワードそのものを見直すなど、リスティング広告全体の改善をしていきましょう。
思うように結果が得られなかった広告は、大幅に方向性を変えても良いかもしれません。
このようにアップデートを繰り返していくことで、リスティング広告を最適化して着実に成果を増やしていくことができます。
リスティング広告の基本的な費用
リスティング広告にかかる費用を確認してみましょう。
実際に広告を出す場合、リスティング広告を「実施できる金額」と「効果を出せる金額」には違いがあります。
リスティング広告自体は、最低でも1,000円程度から出すことが可能です。
そこから効果を出そうと考えた場合、企業規模によって必要となる金額が変わります。
中小企業が多い業界であれば、一般的なリスティング広告の初期費用は月10万〜30万円程度です。
そして、様子を見ながら段階的に金額を増やすというパターンが多く見られます。
一方、大企業の多くは月数百万〜数千万円もの広告費を投資しているのが特徴です。
リスティング広告の予算を決めるためには、まず自社の企業規模に見合った金額を設定することが出発点になります。
そのうえで、業界の中にはどんな競合他社があり、どこと戦っていかなければならないのかは改めて考慮に入れる必要があるでしょう。
リスティング広告を適切な予算で効果的に活用するために、自社の規模や広告の目的、標的となる顧客層をはっきりさせておくことが大切です。
まとめ
リスティング広告の特徴や類似した広告との違いについて解説してきましたが、いかがでしたか。
検索エンジン利用者の多くのターゲットにすることができるリスティング広告は、運用次第で非常に強力な宣伝ツールとなります。
予算や運用にかかる人員・手間の都合も考慮し、より効果の高い広告を目指しましょう。
あらかじめ獲得したい成果件数・成果1件あたりにかかる費用などに関して、具体的な目標数値を立てておくことも大切です。