- IFAに相談するメリットやデメリットがわからない
- IFAの相談料金や無料サービスについて知りたい
- 信頼できるIFAの見つけ方が知りたい
資産運用の相談先の一つとして、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の重要性が年々高まっている。
IFAに興味を持っている人の中には、「IFAのメリット・デメリットを具体的に知りたい」「料金体系や申し込みまでの流れが気になる」などと感じている方も多いだろう。
今回の記事では、IFAに相談するメリット・デメリットや、料金の仕組み、相談までの流れなど、初めてIFAを利用する人が気になるポイントを詳しく解説していく。
自分に合ったIFAの見つけ方やコツも紹介しているため、これから資産運用を始めたいという方や、IFAに興味があるという方は、ぜひ参考にしてみてほしい。
IFAに相談するメリット・デメリット
IFAは、中立的な立場で顧客に資産運用の助言や商品の販売を行う金融の専門家だ。
資産運用について相談できる専門家としては、証券会社の営業担当者やFP、保険会社の外交員などの選択肢も存在するが、これらとIFAとの違いは一体何なのだろうか。
まずは、IFAに依頼するメリット・デメリットを確認していこう。
IFAに相談するメリット
資産運用の相談先としてIFAを選択するメリットとしては、主に以下の3点が挙げられる。
- 豊富な知識・経験に基づく具体的な助言が期待できる
- 会社の営業方針や販売ノルマなどに捉われず顧客本位の提案ができる
- 長期的にポートフォリオの見直しやリバランスを相談できる
豊富な知識・経験に基づく具体的な助言が期待できる
IFAは、独立系ファイナンシャルアドバイザーとも呼ばれ、証券会社や金融機関などに勤めずに顧客に資産運用に関する助言や運用商品の提案・仲介を行う専門家だ。
IFAは、金融商品仲介業者としての登録を受けているため、単純な助言や資産運用に関する一般的な説明にとどまらず、具体的な個別株や債券、投資信託などについても説明や提案を実施できる。
相談や提案の中で、顧客が投資したいという運用商品が見つかったら、提携している証券会社の取扱商品を販売することで、投資を始めるところまでしっかりとサポートしてくれる。
IFAの多くは金融機関出身者であるため、実務経験や専門知識に基づく質の高い助言が期待できるのも魅力的だ。
会社の営業方針や販売ノルマなどに捉われず顧客本位の提案ができる
IFAは、特定の企業に勤めるサラリーマンとは異なり、会社の営業方針や販売ノルマなどに提案内容が影響されないというメリットもある。
企業に属する営業担当者の場合は、どうしても企業利益や自分の評価が顧客への提案内容に影響するケースが多い。
そのような状況では、本当に自分が欲している運用商品をしっかりと勧められないリスクが生じてしまう。
IFAの場合は、企業のしがらみやノルマなどから解放されて、顧客目線でどのように運用を行うのが最適かを検討し、具体的な方法も提示してくれる。
中立的な立場から公平なアドバイスが欲しい、という方は、IFAに相談するのを検討してみよう。
長期的にポートフォリオの見直しやリバランスを相談できる
金融機関の営業担当者の場合、数年単位で担当者が替わるのが一般的だ。
せっかく相性の良い担当者に出会えたとしても、3〜5年程度で別の担当者に替わってしまう可能性が高い。
資産運用は今や長期で行うことが前提となってきたため、資産運用について相談する専門家も長期にわたって担当してくれることが望ましいだろう。
IFAは会社に勤めているサラリーマンではないため、担当者の変更や転勤などが原則として発生しない。
良いと思った担当者に10年単位でずっと資産運用の相談を続けることも可能なので、長期的に同じ担当者に相談しながら信頼関係を築いていきたいと考える人にもおすすめだ。
IFAに相談するデメリット
一方、IFAへの依頼を検討する際は、下記のようなデメリットを理解しておこう。
- 金融商品の購入時に手数料がかかる
- 証券会社などの金融機関と比べて組織自体の規模は小さい
- 自分に適したIFA探しが難しい
金融商品の購入時に手数料がかかる
IFA経由で運用商品を購入する場合、ネット証券などで直接商品を購入する場合に比べて、手数料が割高になることがある。
ただし、料金体系や手数料の大きさは、相談するIFAや購入する商品によって異なるため、相談時によく確認することが重要だ。
購入する商品や利用するサービスによっては、IFAに相談するのと証券会社で直接購入するのとで、相談者の負担がほとんど変わらないケースも存在する。
証券会社などの金融機関と比べて組織自体の規模は小さい
IFAは大手の金融機関から独立して営業できるという強みがある一方、裏返せば企業規模が小さいことがデメリットにもなり得る。
「小さい会社にお金を預けるのは不安」「トラブルにしっかり対応してくれるか気になる」など、規模の小ささを不安に感じる人もいるだろう。
しかし、IFAを経由して預けた資産は、IFAの組織ではなく運用商品を取り扱う金融機関で分別保管されている。
IFAや提携している証券会社に万が一のことがあった際も、預けたお金や運用資産は会社や組織のお金とは分けて保管されているため、しっかりと守られる。
自分に適したIFA探しが難しい
IFAは、日本ではまだそれほど一般的でないものの、実はさまざまな特徴を持つIFA組織が多数存在している。
証券会社などよりも数が多いため、どこに相談すべきかを見極めるのが難しいのが難点だ。
自分に適したIFAを見つけることで、資産運用を円滑に進めていける点が魅力的だが、そもそもどのようにIFAを探せばよいかわからないという人も多いだろう。
IFAの探し方や申し込み方についても後述するため、迷っている方はぜひチェックしてみてほしい。
IFAに資産運用を相談する流れ
IFAに相談を申し込む際の流れをイメージしていこう。
一般的に、以下の流れで進めていくことが多い。
- 申し込み
- 面談の事前準備
- 1〜3回の面談
- 口座開設・金融商品の購入
- 定期的なフォロー・運用方針の見直し
具体的な手順を解説していく。
① 申し込み
まずは、各種窓口からIFAを探し、話を聞いてみたいと感じるIFAの面談に申し込もう。
初回面談は無料となっているケースが多いが、IFAによっても異なるため、ホームページなどで事前にチェックしておくのをおすすめする。
② 面談の事前準備
申し込みを行い、面談日程を調整したら、面談の前にある程度準備を行っておこう。
現在の家計の状況や資産の状況、資産運用を行う目的などを自分の中で明らかにしておくと、相談がスムーズに進みやすい。
気になる商品やすでに保有している商品がある場合は、商品名に加えて商品パンフレットや目論見書などもあると、具体的に個別商品の内容に踏み込んだアドバイスも求めやすいだろう。
③ 1〜3回の面談
実際に面談をしながら、運用方法や投資戦略について相談を行う。
対面の相談だけでなく、オンラインで相談できるIFAも増えてきているため、仕事や家事などが忙しく、なかなか時間を取れないという方は検討してみると良いだろう。
不動産や相続・贈与など資産運用に関連する専門分野についても相談したいと考えている方は、どの分野までは対応できるのかを初回面談でしっかり確認しておくのも重要だ。
一度面談したからといって、必ず契約や商品の購入をする必要があるわけではない。
自分や家族が納得できるまでじっくりと面談を重ねることも大事だ。
④ 口座開設・金融商品の購入
面談を重ね、納得できる運用方針や投資商品が見つかったら、提携する証券会社に口座開設を行う。
口座開設にかかる費用も基本的に発生しないため、安心してサポートしてもらえる。
口座開設が完了したら、運用商品を購入して投資を開始する。
⑤ 定期的なフォロー・運用方針の見直し
金融商品を購入したらそれで終わりではない。
相談者を取り巻く状況や市況環境、世界情勢は絶えず変動するため、その時々に応じた最適な運用計画を組むことが重要だ。
定期的に面談を行ってフォローしてもらいながら、必要に応じて投資商品や資産配分の見直しを行うことで、安定的に資産運用を続けやすくなるだろう。
IFAへの相談は無料?料金体系を解説
IFAに相談を依頼する際、どのくらいの費用・料金がかかるのだろうか。
大きく分けると「相談やサポートに対してかかる料金」「商品の取引をする際にかかる料金」の2種類だ。
料金体系や手数料の目安について、具体的に確認していこう。
IFAへの相談料は基本的に無料
多くのIFAでは、相談やサポートに対してかかる費用は無料となっている。
IFAは、投資家が証券会社に支払う手数料の一部から報酬を受け取る仕組みであるため、相談自体には費用がかからないような料金体系となっていることがほとんどだ。
ただし、初回相談のみ無料となっているケースや、1時間あたりいくら、1年あたりいくらなどと時間や期間ごとに料金がかかる仕組みとなっているケースもあるため、あらかじめチェックしておこう。
また、相談自体は無料だが、提案書の作成や情報提供、定期的なアフターフォローなどは有料、といったようにサービスごとに料金を設定している場合もある。
不安な場合は、電話やメールなどで問い合わせてみるのをおすすめする。
商品の購入・売却時に手数料がかかる
IFAから提案された商品を提携証券会社で購入する場合、一般的に購入金額の数%程度の手数料を支払う必要がある。
ネット証券などで直接取引する場合に比べると、手数料が割高になるケースが多いものの、対面証券会社で取引するのとほぼ同様の手数料水準となっている。
これはIFAに支払う手数料というよりも、金融商品を取り扱う証券会社に支払う手数料だ。
IFAは、この時投資家が支払う手数料・費用の中から一部を証券会社から対価として受け取る。
IFAの一般的な手数料
先述の通り、IFAの多くは「相談料無料」としている。
しかし、一部のIFAは相談自体に料金を設定したり、半年〜1年などの期間でコンサルティング契約を結んだりするケースもある。
どちらが良いかは人によって異なるが、初めてIFAを利用する方や、資産運用についてそれほど詳しくないという方は、相談料無料のIFAを選ぶのをおすすめする。
資産運用に詳しくない場合は、何度も相談や質問を重ねる可能性が高く、十分に意見をすり合わせた上で納得できるかどうかが重要であるためだ。
IFAに相談するにはどこから申し込む?
「IFAに相談しよう」と思っても、具体的にどこから申し込めば良いのか、どのような手順で申し込みを進めれば良いのか、などがわからないという人も多いだろう。
ここでは、IFAに相談できる窓口や手順について解説していく。
IFAに相談する方法・主な窓口
IFAを探したり、相談したりするための主な方法は以下の3種類だ。
- ホームページ
- セミナー
- 検索サイト
まずは、IFAのホームページなどから専門分野や担当領域を確認する方法がある。
自分の地域のIFAなどを検索したり、広告などで知ったIFAのホームページにアクセスしたりすることで、インターネットから申し込めるだろう。
ただし、この場合は選択肢が非常に多いため、何を基準に選べばよいか迷ってしまう恐れがある。
次に、金融機関やコンサルティング会社などが主催するセミナーから申し込む方法がある。
IFAについて学べるセミナーや資産運用に関するセミナーに参加すると、提携するIFAを紹介される場合があるため、そこから申し込むのも一つの手だ。
最後に、IFA専門の検索サイトなどから探す方法が挙げられる。
検索サイトを利用すると、条件からIFAを絞ったり、事前に料金体系を比較できたりするため、自分に最適なIFAを探しやすいというメリットがある。
資産運用ナビの強み・メリット
自分に合ったIFAを探すおすすめの方法として、IFAの検索サイトである「資産運用ナビ」を紹介する。
資産運用ナビは、相談内容・年齢・金融資産などの項目を入力するだけで、あなたにぴったりのアドバイザーを手軽に検索できるマッチングサイトだ。
システムが自動的に自分に適した担当者を検索・抽出してくれるため、自分でさまざまな選択肢の中から候補を探したり、メリット・デメリットを比較して選んだりする手間が省ける。
相談料は無料で、土日や夜間でも相談できるため、忙しい人でも気軽に相談しやすいだろう。
資産運用ナビを利用した相談までの流れ
資産運用ナビを利用してIFAを探す場合は、専用申し込みフォームから入力を行おう。
相談内容や年齢、金融資産を入力し、面談方法の希望や連絡方法などを選択して進むと、条件に合うIFAがリストアップされる。
自己紹介や得意分野、主に担当する顧客層などが一覧で表示されるため、複数の候補を手軽に比較しながら相談したいと思うアドバイザーを選べる。
同時に3名まで申し込みが可能で、相談料は無料となっているため、気になった人がいたら気軽に面談を申し込んでみると良いだろう。
申し込みまでは最短1分程度で手軽に進められるため、あまり手間や時間をかけたくないという方にもおすすめだ。
IFAに相談するメリットや流れを知って資産運用の成功に繋げよう
IFAは、特定の金融機関などには所属せず、中立的な立場で投資に関する悩みを解決してくれたり、顧客に最適な商品の仲介・販売を行ったりする専門家だ。
IFAを利用すると、金融のプロに投資に関する疑問点を尋ねたり、自分に合った運用方法を知れたりするなどのメリットを得られる。
会社に勤めるサラリーマンなどとは異なり、中立的な立場から公平な目線に基づく助言が期待できるのも魅力の一つだ。
一方で、IFAは証券会社などに比べて選択肢が多く、どのような基準で自分に合ったIFAを探せば良いか判断するのが難しいなどのデメリットもある。
そこでおすすめなのが、IFA検索サービス「資産運用ナビ」の活用だ。
「資産運用ナビ」は、年齢や金融資産、相談内容などを入力するだけで、システムが自動的に自分にマッチする候補を検索・抽出してくれるサービスだ。
さまざまな候補を比べる手間が省け、簡単なステップで面談の申し込みができる。
相談料は無料でオンライン面談も可能なので、初めて投資に挑戦するという人や、IFAに相談するのが少し不安に感じているという人も、試しに利用しやすいだろう。
興味のある方は、ぜひこの機会に「資産運用ナビ」を利用してみてほしい。