MENU

FXを始めるならいくらから?必要資金と少額投資で利益を狙うポイントを初心者向けに解説

この記事で解決できるお悩み
  • いくらからFX取引を始めればいいのかわからない
  • FXを始めるために必要な資金の目安が知りたい
  • FXでどのくらいの利益を狙えるのか知りたい

FX初心者でこれから取引を始めようと考えているものの「いくらから取引ができるのだろうか」「少額だと利益を狙えないのではないか」などの不安や悩みを抱えている方も多いのではないだろうか。

結論から言うと、取引単位や通貨ペアによって必要資金は変わるものの、FXは少額からでも十分に取引できる。

本記事では、FX初心者はいくらから始めるべきなのか、どのくらい儲かるのかを詳しく解説する。少額でも利益を狙うためのポイントやおすすめのFX口座も紹介するので、ぜひ参考にしていただきたい。

おすすめのFX口座が知りたい方はこちらをチェック

FX取引のおすすめの通貨ペアが知りたい方はこちらをチェック

\ 条件達成で最大100万円キャッシュバック!/

目次

編集部イチ押し!】
おすすめのFX口座はどれ?
人気口座14選の口コミ・おすすめポイント比較

FXはいくらから始められるのか

FXはいくらから始められるのか、以下の内容から詳しく解説する。

  • FX会社の最小取引単位とは
  • FXを始めるための必要資金はどのように決まる?
  • レバレッジの仕組み
  • FXを始めるのに必要な資金の目安

それぞれ見ていこう。

FX会社の最小取引単位とは

最小取引単位とは、1回の取引で最低限取引できる通貨の単位の事を指す。FX会社や通貨ペアによって異なり、以下のような取引単位が一般的だ。

スクロールできます
最小取引単位必要証拠金の目安
10,000通貨6万円〜10万円程度
1,000通貨6,000円〜1万円程度
1通貨6円〜10円程度

一般的には1,000通貨を最小取引単位としているFX会社が多い。

また、少額資金で取引できるように1通貨単位で設定しているFX会社もあれば、10,000通貨と高めに設定しているところもある。

取引単位が小さいほど少額資金で始められるため、初心者にとってリスクを抑えた取引が可能だ。

FXを始めるための必要資金はどのように決まる?

FXで取引する際の必要資金は、以下3つの要素によって変動する。

  • 取引する通貨ペア
  • 為替レート
  • 取引数量(最低取引単位)

クロス円(円が絡む通貨ペア)の場合は米ドル/円のレートで決まるため、どの通貨ペアでも必要資金は同じだ。

クロス円以外は、取引する通貨ペアのレートに米ドル/円のレートを掛ける事によって必要資金が計算される。そのため、通貨ペアによって必要な資金が異なる。

レバレッジの仕組み

レバレッジとは「てこの原理」を意味し、FX取引においては少額の資金で大きな取引を可能にする仕組みの事を指す。なお、日本では金融庁の規制により、国内FX会社の最大レバレッジが25倍に制限されている。

25倍のレバレッジをかけた場合、例えば4万円の証拠金があれば100万円分の取引が可能だ。大きなリターンを得られる一方で、損失も拡大するので適切に活用しなければならない。

FXを始めるのに必要な資金の目安

それでは、FX取引を始めるのに必要な資金の目安を、いくつかの例を挙げて見ていこう。通貨ペアは米ドル/円(USDJPY)とし、レートは150円と仮定する。

<10,000通貨>

スクロールできます
レバレッジ必要証拠金
25倍60,000円
10倍150,000円
1倍1,500,000円

<1,000通貨>

スクロールできます
25倍6,000円
10倍15,000円
1倍150,000円

<100通貨>

スクロールできます
25倍600円
10倍1,500円
1倍15,000円

<1通貨>

スクロールできます
25倍6円
10倍15円
1倍150円

米ドル/円(USDJPY)で取引する場合、10,000通貨では最低でも60,000円の証拠金が必要だ。一方で1通貨の場合は6円で取引できる。初めてFX取引をする場合は、1通貨単位で取引可能なFX会社の口座を開設しておくのがおすすめだ。

\ 条件達成で最大100万円キャッシュバック!/

FX初心者はいくらから始めるのがいいのか

FX初心者が取引を始める際はどのくらいの資金を用意しておくべきなのか、以下4つの項目から詳しく解説する。

  • FX初心者は少額資金での取引がおすすめ
  • 少額取引でも利益を狙うためのコツ
  • 少額取引の注意点
  • FX初心者に適切なレバレッジの目安

結論から言うと、前述の通り必要資金は通貨ペアや為替レート、取引数量などで変動するため、いくらが良いと一概に言うことはできないが、初心者の場合はレバレッジを5倍〜10倍程度に抑えて余裕資金でFX取引を始める事が望ましい。

それでは、それぞれ見ていこう。

FX初心者は少額資金での取引がおすすめ

FXはレバレッジをかけた取引で大きな利益を狙えるものの、意図しない方向に動いた場合は損失額も拡大してしまう。そのため、まずは少額資金での取引がおすすめだ。

具体的には、損切りをしても気にならないくらいの金額だ。例えば1回で100円の取引をした場合、損失になったとしても気にならない方が多いのではないだろうか。

一方で1回の取引が10万円の場合、損失になると精神的に厳しいと感じる方もいるだろう。ポジション保有中にドキドキしてしまうような金額の場合、冷静な判断ができなくなってしまう可能性が高まり、どんどん損失を広げてしまう事もある。

まずは損切りになっても気にならないくらいの少額資金から始め、取引に慣れてきたら少しずつ上げていくのが良い。

少額取引でも利益を狙うためのコツ

少額取引でも以下の内容を取り入れる事で、利益を増やせる可能性が高まる。

  • 取引ルールを明確にする
  • 2つの分析手法を活用する
  • 余裕資金で取引する
  • 損切りを設定する
  • 利確位置を設定する
  • 順張りで取引する
  • スキャルピングやデイトレードで取引する
  • 複利効果を活用する

それぞれ紹介するので、ぜひ実践に役立ててほしい。

取引ルールを明確にする

FXで利益を狙うためには、取引ルールを明確にする必要がある。取引ルールが定まっていなければ、感情に任せたトレードをしてしまうためだ。

最低限以下の4つのルールを決めておくと無駄な取引を無くせるので、損失を抑えられる可能性が高まる。

  • エントリータイミング
  • 損切りライン
  • 利益確定ライン
  • 許容できる損失額

FX取引ではできる限り細かな取引ルールを作り、感情に左右されないようにしておこう。

2つの分析手法を活用する

FX取引では主に以下2つの分析手法があり、上手く活用できればトレンドが把握しやすくなる。

  • テクニカル分析
  • ファンダメンタルズ分析

テクニカル分析とは、チャートの過去の値動きから将来の価格を予測する分析方法の事だ。移動平均線などを筆頭に様々なテクニカル指標を活用したり、自らチャートにラインを引いたりして相場の方向性を掴む。

ファンダメンタルズ分析とは、国や企業の経済状況などFXの相場に影響を与えるあらゆる要因を元に値動きを予測する分析方法の事を言う。

この2つの分析ができるようになれば相場のトレンドを正確に把握できるため、利益を狙いやすくなるだろう。

余裕資金で取引する

余裕資金で取引する事も、利益を狙っていくのに欠かせない。

生活費など手を出すべきではない資金で取引した場合「この資金を失ったらどうしよう」という不安が強くなり、取引において正しい判断ができなくなる可能性が高まる。例えば、少しでも含み益になったらすぐに決済してしまう事などだ。

余裕資金で取引すれば余計な感情に左右されないため、冷静に相場を見れるだろう。

損切りをする

FX取引で利益を狙うには、切ると決めた価格に達したら必ず損切りをしよう。損切りをせずに「どこかで戻るはず」と期待していても戻らずに含み損がどんどん増えていき、資金を失ってしまう事もあるためだ。

もし自分の手で損切りするのが難しい場合は、逆指値注文を活用しよう。逆指値注文とは、設定した価格に達した時に自動的に損切りしてくれる機能だ。

利益を狙うには、リスク管理が不可欠だ。どのような取引でも、損切りを設定しておくようにしよう。

利確位置を設定する

損切りも利益を狙う上で大切な要素だが、利確(利益確定)位置も決めておこう。少しの含み益で利確してしまう事を防ぐためだ。

反発しそうなレートやテクニカル指標が示す価格帯などで利確すれば良いが、難しい場合はリスクリワードを1対1や1対2に設定しても良いだろう。なお、リスクリワードとは、1回のトレードにおける「リスク(損失)」と「リワード(利益)」の比率の事を指す。

取引に慣れてくると裁量で利益を伸ばすスキルも身に付くかもしれないが、最初は利確位置も決めておいた方が良いだろう。

複利効果を活用する

FX取引で利益を狙う時は、複利効果を活用すると良い。

例えば、10万円の資金が1週間に2%ずつ増えていく場合、1年後には約2.5倍になる。増えた分は証拠金に足していき、更にそこから2%増える場合の計算だ。なお、この計算では1億円に到達するまで7年4カ月程度となる。

少額資金では資産を増やせないイメージがあるが、複利効果を活用できれば大きな利益を狙う事も十分可能だ。もちろん紹介した例の通りに上手くいく訳ではないが、リスク管理を徹底して相場の分析スキルなどを身に付ければ不可能ではない。

スキャルピングやデイトレードで取引する

トレードスタイルには相性があるため全員ができるわけではないが、スキャルピングやデイトレードなどの取引回数が多い手法は資金効率がよいため、前述の複利を活用すれば資金を増やしていきやすい。

ただし、スキャルピングは瞬時の判断が求められ、初心者には難易度が高いと言える。また、デイトレードは相場を適度に見ておく必要があるため、仕事や家事で忙しい方には難しいかもしれない。

少額取引の注意点

FXで少額取引をする場合は、以下の点に注意しなければならない。

  • 分析が疎かになる
  • 頻繁に取引してしまう

それぞれ解説していく。

分析が疎かになる

少額資金でFXをしている場合、緊張感を持って取引ができず相場分析が疎かになってしまう可能性がある。

分析が適当になってしまうとスキルが一向に身に付かず、継続して利益を積み重ねるのが難しくなるだろう。

適度な緊張感を持って相場に臨むためにも、少しだけ高いと感じる金額で取引しても良い。ただし、余裕資金でFX取引をする前提だ。

頻繁に取引してしまう

少額取引の場合、利益を増やそうとするあまり頻繁に取引してしまう事がある。取引ルールの通りにエントリーしているのであれば問題ないが、そうでない場合は損失に繋がる可能性が高い。

なお、ルールで定めた優位性のあるポイントに絞る事で、結果的に利益を積み重ねていける可能性が高くなる。

また、無駄な取引を減らすためにも、取引内容を振り返って客観的に分析する事も重要だ。

FX初心者に適切なレバレッジの目安

FX初心者に適切なレバレッジは5倍〜10倍程度が目安だ。レバレッジをかけすぎると強制ロスカットのリスクが高まる他、損失が拡大する恐れがあるためだ。

強制ロスカットとは、一定水準以上の損失が発生した場合に、保有ポジションを強制的に決済する仕組みの事を指す。投資家の資金を守るための制度で、どのFX会社にも導入されている。

FX会社により基準は異なるが、証拠金維持率が50%〜100%を下回ると強制ロスカットとなるケースが多い。

なお、証拠金維持率とは、取引に必要な証拠金に対してどの程度余裕があるのかを示しており「証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100」で計算される。保有しているポジション全てに適用されるため、証拠金維持率は取引の度に見ておくべきだ。

また、高レバレッジは大きな利益を狙える一方で、損失も比例して大きくなってしまう。相場の急変動に巻き込まれた場合に、一気に資金を減らしてしまう事になりかねない。

まずは5倍〜10倍のレバレッジで取引を重ね、慣れてきたら少しずつ上げていくと良いだろう。

\ 条件達成で最大100万円キャッシュバック!/

FXでどれくらい儲かるのか

FX取引でどの程度の利益を得られるのかは投資金額とレバレッジによって変わる。投資金額毎に4つのレバレッジで分けてシミュレーションするので、参考にしてほしい。

今回はFX取引で2%の利益が出た場合を想定する。

スクロールできます
投資金額実質利回り
(レバレッジ1倍)
実質利回り
(レバレッジ5倍)
実質利回り
(レバレッジ10倍)
実質利回り
(レバレッジ25倍)
1,000円20円(2%)100円(10%)200円(20%)500円(50%)
1万円200円(2%)1000円(10%)2000円(20%)5000円(50%)
10万円2,000円(2%)10,000円(10%)20,000円(20%)50,000円(50%)
50万円10,000円(2%)50,000円(10%)100,000円(20%)250,000円(50%)
100万円20,000円(2%)100,000円(10%)200,000円(20%)500,000円(50%)

なんとなくイメージできたのではないだろうか。

レバレッジをかけると大きな金額での取引が可能だが、リスクも高くなるので十分に注意してトレードしよう。

\ 条件達成で最大100万円キャッシュバック!/

少額から始めるFX初心者におすすめの口座5選

ここでは、少額でFX取引を始める初心者の方におすすめできるFX口座を紹介していく。以下の通り、5つのFX口座の概要を表にまとめた。

スクロールできます
FX会社取引単位最大
レバレッジ
通貨ペア取引手数料米ドル/円
スプレッド
ユーロ/円
スプレッド
ポンド/円
スプレッド
ユーロ/米ドルスプレッドポンド/米ドルスプレッド口座開設
SBI FXトレード

公式サイトで
詳細を見る

1通貨25倍34通貨ペア無料0.18銭0.38銭0.88銭0.3銭0.9銭申込完了から最短1分
松井証券
「MATSUI FX」

公式サイトで
詳細を見る

1通貨25倍20通貨ペア無料0.2銭0.4銭0.6銭0.3銭1銭最短即日
マネーパートナーズ
「パートナーズFX nano」
100通貨25倍21通貨ペア無料0.000.000.000.1銭0.5銭最短1時間
GMOクリック証券
「FXネオ」

公式サイトで
詳細を見る

1,000通貨25倍20通貨ペア無料0.2銭
(原則固定)
0.4銭
(原則固定)
0.9銭
(原則固定)
0.3銭
(原則固定)
1銭
(原則固定)
最短当日
外為どっとコム1,000通貨25倍30通貨ペア無料0.2銭0.4銭0.9銭0.3銭1銭最短当日

それでは、それぞれ1つずつ見ていこう。

少額取引が可能でスプレッドの狭い「SBI FXトレード」

SBI FXトレードは、1通貨からの取引が可能なFX口座だ。多くのFX会社は1,000通貨からの取引がほとんどなため、珍しいと言える。1通貨で取引する場合、証拠金は約7円あればトレードできるのだ。

なお、取引単位以外にもスプレッドの狭さが特徴的で、米ドル/円のスプレッドは0.18銭と他社よりもコストが低い。また、スワップポイントの水準の高さや取引通貨ペアの多さから、幅広い取引が可能だ。

SBI FXトレードは、少額資金でFX取引を始めたい方はもちろん、扱いやすいFX口座を求めている方にもおすすめだ。

\ 条件達成で最大1,005,000キャッシュバック! /

1通貨からの取引が可能な「松井証券・MATSUI FX」

松井証券のMATSUI FXも、SBI FXトレードと同様に1通貨からの取引が可能な貴重なFX口座だ。1,000通貨や1万通貨の口座の場合は数万円の初期投資が必要なため、少額でFX取引を始めたい方に向いている。

取引単位の低さの他、初心者が基礎から学べる学習コンテンツも用意されている。また松井証券の「マネーサテライト」ではFXを学べる動画も充実しており、少し踏み込んだ内容も学習できるだろう。

MATSUI FXは少額資金でFX取引を始めたいが、しっかり学習もしたい初心者の方におすすめだ。

取引数量に応じてで最大100万円キャッシュバック!/

ドル円のスプレッドが0円の「マネーパートナーズ・パートナーズFX nano」

マネーパートナーズのパートナーズFX nanoは100通貨からの取引が可能なため、約700円の証拠金があればトレードを始められる。SBI FXトレードやMATSUI FXよりも高いものの、少額資金で取引したい方にとって十分な水準だろう。

なお、1万通貨までと取引数量に制限があるものの、以下の通貨ペアはスプレッドが0円と脅威の水準を誇っている。

  • 米ドル/円(USDJPY)
  • ユーロ/円(EURJPY)
  • ポンド/円(GBPJPY)
  • 豪ドル/円(AUDJPY)
  • メキシコペソ/円(MXNJPY)

パートナーズFX nanoは、少額資金でできる限りコストをかけずに取引したい初心者の方におすすめだ。

信頼性が高くバランスの良い「GMOクリック証券・FXネオ」

GMOクリック証券のFXネオは、スプレッドの狭さや取引ツールの使いやすさなど、総合的にバランスのとれた扱いやすいFX口座だ。ネームバリューがあって信頼性が高いため、初心者はもちろん幅広いトレーダーにおすすめできる。

取引単位は1,000通貨からだが、7,000円程度の資金があれば取引できる。

今後も長期間にわたってFX取引を続けていこうと考えている方は、FXネオの口座を開設しておいても良いかもしれない。

\ 条件達成で最大100万円キャッシュバック!/

充実した学習コンテンツが魅力の「外為どっとコム」

外為どっとコムは、数多くのFX口座の中でも特に学習コンテンツが充実しているFX口座だ。公式サイトからアクセスできる「マネ育ch」はFXの基礎を学べるコンテンツで、全く知識がない状態でもすぐに理解できる分かりやすさが魅力だ。

また、動画コンテンツやオンラインセミナーも充実しており、更にライブ配信も毎日行っているため、FX取引を幅広く学びたい方におすすめだ。

スプレッドも比較的狭いため、コストを重視して取引したい方も利用しやすいだろう。なお、GMOクリック証券と同様に1,000通貨からの取引となるため、7,000円程度の資金を用意できればトレードできる。

FX取引は少額資金でも利益を狙える!

FXで取引するために必要な資金は取引単位や通貨ペア、取引数量によって変わるものの、少額からでも始められる。今回、FX初心者の方がいくらから取引を始められるのかを具体的に解説した。

FX取引はレバレッジをかけられるので大きな利益を狙えるのがメリットだ。ただし、損失も比例して大きくなるため、初心者の方にはまず少額での取引をおすすめする。

なお、少額からでも利益をねらうためのポイントは以下の通りだ。

  • 取引ルールを明確にする
  • 2つの分析手法を活用する
  • 余裕資金で取引する
  • 損切りを設定する
  • 利確位置を設定する
  • 順張りで取引する
  • スキャルピングやデイトレードで取引する
  • 複利効果を活用する

この中でも特にリスク管理に関するポイントを押さえておくと、大幅に損失を減らせるだろう。「利益を狙う」事よりも「損失を抑える」事を意識しながら取引すると良い。

少額からFX取引を始められる初心者におすすめの口座は以下の通りだ。

  • SBI FXトレード
  • 松井証券「MATSUI FX」
  • マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」
  • GMOクリック証券「FXネオ」
  • 外為どっとコム

最小取引単位の小さい口座や学習コンテンツが充実している口座など、幅広く紹介した。

FXは少額資金が始められるので、いきなり大きな損失になる可能性が低い。本記事で開設した取引のポイントを意識すれば、更に損失を抑えられる可能性が高まるだろう。これを機に、少額でも利用しやすいFX口座を開設してみてはどうだろうか。

\ 条件達成で最大100万円キャッシュバック!/

この記事を書いた人

当社は、日本の中小企業を支援し、活性化を図ることを目的として「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」を運営している。有名タレントを活用したプロモーション支援を通じて、企業の魅力を効果的に発信し、ビジネスの成長を促進する。また、金融メディア事業においては、メディアを通じた情報発信により、社会全体の金融リテラシー向上に貢献することを使命としている。

目次