- 債務整理の手続きがネットで完結できるのかどうか知りたい
- なるべく手間が少なく債務整理が依頼できる方法が知りたい
- ネットを活用しているおすすめの相談先が知りたい
債務整理では、原則として相談先となる専門家との直接面談が求められる。
だが、多くの相談者は、できるだけ手間を省き、スムーズなやり取りを求める傾向がある。
背景としては、新型コロナウイルスの影響によりZOOM等のオンラインツールの普及などもあるが、借金の事実を周囲に知られたくないという心理もあるだろう。
実際「インターネットだけで解決できないか」「手間をかけずに多重債務を片付けたい」「オンライン対応している相談先を知りたい」など、ネット活用を前提に考えている人も多いだろう。
今回は、債務整理をオンラインで済ませられる可能性や、Webを活用した相談方法、具体的な依頼先についてを詳しく解説する。

\ 相談料・着手金0円! /
債務整理の手続きは、原則ネット完結できない

まず前提として、債務整理において、全工程をインターネット上で完了させるのは難しい。
ただし、一部のプロセスについては、オンラインでの対応が可能な場合もある。
以下では、ネット完結できない理由と、具体例について解説する。
債務整理がネット完結できない理由とは
債務整理を担当する法律専門家には相談者との面談義務が課せられているため、通常はWebのみでの解決は認められていない。
手続きに関する説明や方針を話し合い、依頼者の状況を適切に把握するためだ。
また、費用や進め方について、依頼者側の不明点や不安を取り除く役割もあるため、後のトラブルを防ぐ意味合いもある。
ただし、例外的にWeb上での依頼が許容されるケースもあるため、順を追って説明していく。

自己破産・個人再生はネット完結不可
自己破産や個人再生の場合、対面でのやり取りが必ず発生するため、オンラインだけで済ませるのは不可能だ。
具体的には、裁判所への出頭や書類提出、専門家からの説明などが必要となるからだ。
また、裁判所からの文書も自宅に直接送付されるため、全てを代行することはできない。
実務上、物理的なやり取りが不可欠なため、対面での対応は避けられない。
任意整理はネット完結できる可能性あり
任意整理は自己破産や個人再生と異なり、裁判所を介さないためオンラインで解決できる可能性がある。
任意整理は、債権者との直接交渉により、借金の減額や返済期間を延長するための調整を行う。
依頼者が直接交渉に関与しなくて良いため、事務所に全てを任せることも可能である。
つまり、相談や契約をWeb上で行っている事務所を選択すれば、オンラインだけでの問題解決も視野に入れられる。
ネット完結できる特別なケースもある
債務整理は原則としてオンラインのみでの完結は難しいが、ある特定の条件を満たした場合に関しては、面談なしでの解決が認められることがある。
具体的には、日本弁護士連合会では、以下のように説明している。
“第三条 (前略)ただし、面談することに困難な特段の事情があるときは、当該事情がやんだ後速やかに、自ら面談をして、次に掲げる事項を聴取することで足りる。
引用:日本弁護士連合会「債務整理事件処理の規律を定める規程」
一 債務の内容二 当該債務者(当該債務者と生計を同じくする家族があるときは、当該家族を含む。)の資産、収入、生活費その他の生活状況三 当該債務者が不動産を所有している場合にあっては、その処理に関する希望四 前号に掲げるもののほか、当該債務整理事件の処理に関する意向”
“第5 (前略)ただし、次に掲げる場合等合理的理由の存する場合で面談以外の方法によって依頼者本人であることの確認及びその意向が確認できるときは、この限りでない。(1)従前から面識がある場合(2)依頼者が現に依頼を受け又は受けようとしている者の保証人(連帯保証人を含む。)である場合で、債権者の厳しい取り立てを速やかに中止させる必要があるとき(3)依頼者が離島などの司法過疎地に居住する場合で、債権者の厳しい取り立てを速やかに中止させる必要があるとき”
引用:日本司法書士連合会「債務整理事件の処理に関する指針」
弁護士会では、健康上の理由などで直接面談が困難な場合、一時的に面談を省略できる。
ただし、その状況が解消された際には面談が必要となる。
一方、司法書士会では、債権者から強い督促を受けており、即時の対応が必要な場合に限り、面談なしの対応を認めている。
いずれのケースも、あくまで特例である点には留意したい。

\ 相談料・着手金0円! /
メール相談も可能?ネットでできる債務整理の手続きとは

専門家への事前相談は、LINEやメールでも対応できる場合が多い。
ただし、事務所ごとに、どこまでネット対応できるかは異なる。
以下では、具体的にネット対応できる可能性のある内容について解説する。
減額シミュレーション
多くの事務所では、ネット上で借金の減額シミュレーションができるツールをオンライン上に公開している。
ツールを使って匿名で簡単な質問に答えるだけで、適切な解決方法を確認できる。
他にも、任意整理するとどれだけ借金が減らせるかを計算してくれるツールも存在する。
なお、あくまでシミュレーションのため、詳細や正確な金額については弁護士など専門家に相談するのを推奨する。
債務整理に関する相談の申込や予約
大半の事務所では、電話以外にもメールや専用フォームから相談の予約申し込みが可能だ。
電話の場合は営業時間の制約があるが、Web上からの申し込みなら24時間いつでも受付してもらえる。
働きながら多重債務を解消したい人など、多忙な人でも都合の良いタイミングで相談の準備ができる。
債務整理の相談
実際の相談では、専門家が相談者の具体的な状況をヒアリングし、任意整理、自己破産、個人再生から、最適な方法を提案してくれる。
相談方法は対面の他、メールや電話、Web面談にも対応している事務所もあるため、自宅からでも気軽に相談できる。
なお、初回面談は無料としている事務所がほとんどであるが、実際に債務整理を依頼する場合には費用が発生する。
依頼の締結
相談後に実際に依頼を希望する場合は、契約の締結が必要だ。
従来は対面での契約が一般的だったが、クラウドサインなどの電子契約サービスを導入している事務所もある。
電子署名法によって、紙の契約書と同様の効果を持つようになったため、従来の対面でなくとも対応が可能となった。
法的にも技術的にも信頼が担保されているため、安心してネット上でも契約可能だ。
手続きの進捗確認
委任契約が済み、実務がスタートすると、都度進捗確認のやり取りが必要となる。
進捗確認には、手続きの状況の報告や次の対応についての連絡の他、過払い金の金額算出結果など、様々な連絡事項がある。
LINEやメールでの確認に対応する事務所も増えており、効率的な進行管理が可能だ。
\ 相談料・着手金0円! /
ネット完結ではないが、手間をかけずに債務整理を依頼する方法

頻繁な対面での対応は負担が大きく、より完結な手続きを求める人も多いだろう。
全ての工程をオンライン化させることは難しいが、一部を対応している事務所は増えてきている。
相談先を選ぶ際は、以下のポイントを意識して選ぶことをおすすめする。
オンライン相談に対応している弁護士・司法書士事務所を選ぶ
Web会議システムを活用した相談で、移動の手間を省くことができる。
オンラインでの相談はZOOMの他、Google MeetなどのWeb会議ツールを利用するケースが多い。
契約までWebで完結できる事務所もあるため、相談の際に実際に依頼した後の流れや方法詳細については確認しておくと、選ぶ際の基準にできるだろう。
メールでのやり取りに応じている弁護士・司法書士事務所を選ぶ
弁護士や司法書士とのやり取りは、メールやLINEに対応している事務所を選びたい。
メールやLINEであれば、自分の都合の良いタイミングで内容の確認や返信ができるからだ。
また、家族に知られたくないなどの特別な事情がある場合、電話や郵便と比べプライバシーの保護も容易であるため安心だ。
委任契約は原則として対面となるが、それ以外のやり取りをデジタル化できれば、効率的な進行が可能になる。
全国に対応している弁護士・司法書士事務所を選ぶ
オンライン対応していない場合でも、全国に対応している事務所を選ぶと手間やコストを削減できる可能性がある。
全国対応の場合、出張相談を受けているケースが多く、遠方へ出向く必要がなくなり、交通費や旅費がかからずに済むからだ。
ただし、全国展開していても出張には対応していないケースや、出張旅費等を別途請求されるケースもある。
初期相談の段階で、具体的な対応範囲や費用について質問しておくのが望ましい。
\ 相談料・着手金0円! /
ネット対応しているおすすめの相談先5選

ここでは、債務整理の手続きを一部ネット対応をしている相談先について紹介する。
Web上での相談や手続きが可能だと、事務所へ足を運ぶ回数を減らせるメリットが大きい。
借金の返済が滞っている場合、いかに早く債務整理の手続きに踏み切るか判断をすることも重要だ。
うまく活用すれば、忙しい中でも効率よく債務整理を進められるだろう。
アディーレ法律事務所
サービス内容 | 任意整理 個人再生 自己破産 過払い金請求 |
---|---|
ネット対応 | 相談予約・進捗状況の確認 |
アディーレ法律事務所は、CMなどでもお馴染みの、全国各地に事務所を構える債務整理に強い法律事務所だ。
アディーレでは、全ての手続きをネットで完結することはできないが、相談の予約手続きをネット上から申し込むことが可能だ。
また、アディーレダイレクトというサービスを活用すると、債務整理の進捗状況を24時間好きなタイミングで確認できる。
手続きの状況を電話や対面で都度確認するのが手間だと感じる人には、自分の都合の良いタイミングで状況確認できるアディーレ法律事務所は便利だろう。
グリーン司法書士法人
サービス内容 | 任意整理 個人再生 自己破産 過払い金請求 |
---|---|
ネット対応 | 相談予約 面談 契約 |
グリーン司法書士法人は、相続から債務整理まで、複数の領域に対応できる幅広い専門性と実績に長けた司法書士事務所だ。
相談の予約手続きはもちろん、オンラインでの面談にも対応しており、全国どこにいても気軽に債務整理の相談が可能である。
また、債務整理の契約手続きについても、クラウドサインを通じた電子契約にも対応している点が特徴的だ。
全ての手続きをネットで完結させることは難しいが、手続き開始までの段取りをオンラインで済ませることができるのは利用のハードルを大きく下げる要因になるだろう。
ベリーベスト法律事務所
サービス内容 | 任意整理 個人再生 自己破産 過払い金請求 |
---|---|
ネット対応 | 相談予約 相談 |
ベリーベスト法律事務所は、全国に拠点を持ち36万件以上の債務整理の相談実績を誇る法律事務所だ。
電話やオンラインでの相談に対応しており、24時間365日対応してもらえるのが特徴といえる。
Web上に借金減額シミュレーターというサービスを展開しており、あらかじめ現状の借金がどれくらい減らせるのかを検証する事ができる。
いつでも相談できる環境は、働きながら債務整理したい人にとっても使い勝手が良いサービスだろう。
弁護士法人・響
サービス内容 | 任意整理 個人再生 自己破産 過払い金請求 |
---|---|
ネット対応 | 相談予約・相談 |
弁護士法人•響は、全国に拠点を持ち、43万件以上の相談実績を持つ、債務整理に強い弁護士法人だ。
豊富な経験と実績を持つ弁護士により、債権者である金融機関と交渉してもらえるため、より確実な減額が期待できる。
電話以外にも、LINEやメールでも相談可能で、24時間いつでも受け付けてもらえる。
相談は何度でも無料で対応してもらえるため、気軽に相談が可能だ。
司法書士法人みどり法務事務所
サービス内容 | 任意整理 個人再生 自己破産 過払い金請求 |
---|---|
ネット対応 | 相談予約 相談 面談 |
司法書士法人みどり法務事務所は、全国対応で5つの拠点を構える法律事務所だ。
親切で丁寧な対応と、利用者からも評判となっている。
電話での相談以外にも、LINEで相談を受け付けていたり、オンラインでの面談にも対応しており、遠方で事務所にいけない人には重宝する対応だ。
LINEでの相談を中心に対応してもらえば、来所回数を減らして負担なく債務整理の手続きが進められるだろう。
ネットから債務整理の相談予約ができる相談先9選

最後に、債務整理の相談予約がオンライン上からできる相談先を紹介する。
債務整理をネットで全てを完結させることは難しいのは事実だが、予約手続きだけでもオンラインで対応できると忙しい人でも申し込みやすいだろう。
自分に合う事務所があったら、相談してみるのをおすすめする。
はたの法務事務所
営業時間 | 平日 :8:30〜21:30 土日祝:8:30〜21:00 |
---|---|
費用 | <過払い金> 取り戻した過払い金額の22% 10万円以下の場合は14%(別途11,000円の計算費用をいただきます) <任意整理> 1社あたり22,000円(税込)から減額できた債務の金額の11% <個人再生(民事再生)> 報酬385,000円~(再生委員に支払う費用としてプラス220,000円~) <自己破産> 報酬220,000円~(※但し少額管財事件はプラス220,000円~) |
相談方法 | 対面出張 |
はたの法務事務所は、債務整理や過払い金請求を専門とする司法書士法人だ。
27年以上の司法書士歴を持ち、これまでに20万件以上の相談実績がある、経験豊富な事務所だ。
事前に何度でも無料で法律相談ができ、初期費用や着手金も無料な点が大きな特徴だ。
また、全国どこでも出張相談が可能なため、忙しくて事務所へ訪問する余裕のない人でも相談できる。
無料相談の申し込みは電話以外にもWebの専用フォームから受け付けている。
\ 相談料・着手金0円! /
弁護士法人ひばり法律事務所
営業時間 | 平日:10:00~19:00 土日:対応可(予約制) |
---|---|
費用 | <過払い金> 着手金0円 報酬金0円~ 成功報酬回収金の20%(税込22%) (但し、訴訟上の返還請求の場合は25%(税込27.5%))+実費実費5,500円/1社あたり <任意整理> 着手金22,000円/1社あたり 報酬金22,000円/1社あたり 減額報酬10%(税込11%) 実費5,500円/1社あたり <個人再生(民事再生)> 着手金330,000円~ 報酬金220,000円~ 実費5,500円/1社あたりそのほか若干の諸費用あり <自己破産> 着手金220,000円~ 報酬金220,000円~ 実費5,500円/1社あたりそのほか若干の諸費用あり |
相談方法 | 対面出張 |
営業時間 | 平日:10:00~19:00 土日:対応可(予約制) |
弁護士法人ひばり法律事務所は、債務整理や借金問題に特化したサービスを提供している事務所だ。
代表弁護士の落合彩子氏は、25年以上の経歴と実績を持つベテランの弁護士で信頼に厚い。
業界最安値レベルの料金体系、豊富な解決実績、女性専用窓口の設置があるのが特徴だ。
YouTubeやWeb上のコラムで債務整理の悩み解決ができるような情報発信もしており、債務整理の基礎知識が身につけられる。
問い合わせはHPの専用フォームからも受け付けており、24時間いつでも相談可能だ。
弁護士法人東京ロータス法律事務所
営業時間 | 平日 :10:00〜20:00 土日祝:10:00〜19:00 |
---|---|
費用 | <過払い金> 着手金:0円 報酬金:0円~ 報酬:回収額の22%(税込)訴訟の場合は回収額の27.5%(税込) 訴訟費用、出廷日当 <任意整理> 着手金:22,000円/件 報酬金:22,000円/件 減額報酬:11%(税込) 過払い金報酬:回収額の22%(税込) 1件につき諸費用5,500円 和解金の支払いを代行する場合の送金管理手数料 1,100円/件※訴訟対応の場合、別途着手金33,000円/件 <個人再生(民事再生)> 着手金:330,000円/件 報酬金:330,000円/件 諸費用 55,000円 住宅ローン特則有 110,000円 <自己破産> 着手金:220,000円/件 報酬金:220,000円/件 諸費用 55,000円 管財人引継予納金 200,000円~ |
相談方法 | 対面 |
営業時間 | 平日 :10:00〜20:00 土日祝:10:00〜19:00 |
弁護士法人東京ロータス法律事務所は、都内に拠点を構える法律事務所だ。
これまでに7,000件以上の請負実績を持ち、2017年に業務拡大のため、岡田法律事務所から弁護士法人として名称変更した。
全国出張や電話での相談も受け付けており、柔軟に対応してもらえるが、個人再生や自己破産の際は来所が必要になる。
相談自体は電話以外にもメールで受付しているため、電話が苦手な人は活用すると良いだろう。
アース法律事務所
営業時間 | 平日:10:00〜19:00 |
---|---|
費用 | <任意整理> 着手金:20,000円/件 ※過払い金請求は0円 解決報酬金:20,000円/件 減額報酬金:減額した金額の10%相当額 <個人再生(民事再生)> 住宅なしの場合着手金:300,000円〜 住宅ローン特例あり着手金:400,000円〜 <自己破産> 着手金:300,000円〜 |
相談方法 | 対面出張 |
アース法律事務所は、債務整理をはじめとする幅広い法律相談に対応している法律事務所だ。
2024年現在、8000件ほどの債務整理の受任実績を持ち、知識や経験が豊富な弁護士が揃っている。
個人再生や自己破産の相談に強みがあるが、任意整理の対応ももちろん可能だ。
債務整理の相談は予約制となっているため、電話またはWebの専用フォームから申し込みができる。
アース司法書士事務所
営業時間 | 平日:9:30〜18:00 |
---|---|
費用 | <過払い金> 訴訟なし過払い金回収額の20% 訴訟あり過払い金回収額の25% ※別途、実費・交通費が必要 <任意整理> 基本報酬:11,000円〜 <個人再生(民事再生)> 基本報酬:110,000円〜 ※別途、予納金等の実費が必要 <自己破産> 基本報酬:88,000円〜 ※別途、予納金等の実費が必要 |
相談方法 | 対面出張 |
アース司法書士事務所は、大阪市北区にある司法書士事務所だ。
債務整理や過払い金請求、遺言・相続などの業務を扱っており、全極からの相談にも対応している。
任意整理の基本報酬が取引中の債権者1社あたり11,000円〜と安めの料金設定で、追加のオプション報酬や減額報酬は取っていない良心的な対応をしている。
基本的に平日営業だが、土曜日や夜間も事前予約で相談を受け付けている。
無料の相談ダイヤルか、メールから相談が可能だ。
司法書士事務所ユナイテッドフロント
営業時間 | 9:00〜19:00 |
---|---|
費用 | <過払い金> 過払い返還報酬:任意交渉 33,000円+回収額の22% 裁判代理:33,000円+回収額の27.5% <任意整理> 着手金:22,000円~ 減額報酬:減額した金額の11% 送金管理費:1社につき月1,100円/回 通信費:11,000円顧問料:22,000円 <個人再生(民事再生)> 別途相談 <自己破産> 別途相談 |
相談方法 | 対面出張 |
司法書士事務所ユナイテッドフロントは、東京都新宿区にある司法書士事務所で、債務整理や過払い金請求を専門としている。
10年以上にわたる債務整理の実績があり、経験と知識が豊富な司法書士が債務整理の相談に応じてくれるため安心だ。
なお、司法書士による債務整理の代理件は1業者当たり140万円以下と定められている。
相談は電話または、Webサイトの専用フォームから問い合わせができ、最短5分で折り返しの連絡が来る。
渋谷法務総合事務所
営業時間 | 平日:10:00〜18:00 |
---|---|
費用 | <過払い金> 訴訟なし過払い返還報酬:回収額の20% 訴訟あり:過払い返還報酬:回収額の25% <任意整理> 着手金:20,000円~ 減額報酬:減額した金額の10% 送金管理費:1社につき月1,000円/回 通信費:11,000円顧問料:22,000円 <個人再生(民事再生)> 別途相談 <自己破産> 別途相談 |
相談方法 | 対面出張 |
渋谷法務総合事務所は、債務整理などの借金問題から、不動産登記や相続関係まで、幅広い業務を取り扱う事務所だ。
代表の橋本正美司法書士は、37年以上のキャリアを持つ司法書士で、確かな知識と経験を持っており、相談者の債務状況に応じて的確にアドバイスしてもらえる。
無料の減額シミュレーターもあるため、手軽に債務整理の減額幅を調べることが可能だ。
債務整理の相談は、HPの専用フォームからいつでも予約申し込みが可能だ。
ひろた法律事務所
営業時間 | 平日:9:00〜18:00 |
---|---|
費用 | <過払い金> 着手金:0円 弁護士報酬:22,000円〜+回収金額の20% ※訴訟ありの場合は25% 減額報酬:減額された金額の10% <任意整理> 着手金:11,000円〜 解決報酬金:11,000円〜 管理費用:30,000円〜 <個人再生(民事再生)> 住宅ローン特則有:660,000円〜 住宅ローン特則無:440,000円〜 <自己破産> 同時廃止:330,000円〜 管財事件:550,000円〜 <成功報酬> 減額報酬金:減額金額×11% 返還報酬金:返還金額×22% 返還報酬金:返還金額×27.5% |
相談方法 | 対面出張 |
公式サイト | ひろた法律事務所 |
ひろた法律事務所は、大阪市北区にある債務整理に特化した法律事務所だ。
これまでに2,500件以上の相談や依頼を受けており、豊富な解決実績がある。
島根県や鳥取県を中心に15回以上の相談会を開催しており、大阪以外の地方での債務整理相談も盛んに行っている。
債務整理費用は分割払いにも対応しており、月々の費用負担を減らしながら相談可能だ。
相談予約は電話の他メールでも受け付けている。
鈴木司法書士事務所
営業時間 | 平日 :10:00〜17:00 |
---|---|
費用 | <過払い金> 着手金:0円 過払い報酬:33,000円+回収額の22% ※訴訟ありの場合33,000円+回収額の27.5% 基本報酬:0円 事務手数料:0円 <任意整理> 着手金:11,000円〜/件 成功報酬:11,000円〜/件 減額報酬:11% 基本報酬:0円 事務手数料:0円 <個人再生(民事再生)> 別途相談 <自己破産> 別途相談 |
相談方法 | 対面出張 |
鈴木司法書士事務所は、新宿区にある債務整理に強い司法書士事務所だ。
過払い金請求に強みがあり、豊富な相談・受任実績を持っているのが特徴だ。
営業時間は平日が原則だが、土日祝日も電話対応に応じている。
忙しい人は、メールでの相談も受け付けているため、自分の都合に合わせて相談が可能だ。
債務整理のネット完結はできないが、活用できるポイントはある

ここまで、債務整理のネットでできる手続きや条件などについて解説してきた。
債務整理を弁護士や司法書士に依頼する場合、原則として面談が必須となるため、手続き上ネットで完結させることはできない。
ただし、メールやLINEでの問い合わせや、場合によってはオンライン面談、クラウドサイン等での電子契約に対応している事務所も存在する。
減額シミュレーターなどを活用すれば、どれくらい借金を減額できるか事前に把握できるため、実際の相談や手続きもスムーズにいくだろう。
本記事で紹介してきた法律事務所や司法書士事務所では、ネットで対応している手続きもある事務所ばかりだ。
債務整理にかかる手間を極力減らすためにも、ネットが活用できる事務所に相談するのをおすすめしたい。
ネット完結の債務整理に関するQ&A
