MENU

三菱UFJカードの作り方とは?申し込みの流れや必要なものを解説!

この記事で解決できるお悩み
  • 三菱UFJカードに申し込む流れが知りたい
  • 三菱UFJカードの申し込みに必要なものが知りたい
  • 三菱UFJカードに申し込むときの注意点が知りたい

三菱UFJカードは、三菱UFJブランドの「本流」とも言えるクレジットカードだ。年会費永年無料やポイント還元率アップなどの施策により、急速に注目を集めている。

コンビニや自販機のほか、日常使いできるスーパーまで、毎日のように使う店舗での利用でポイントを大幅に上乗せできる特典も用意されている。

本記事では、この三菱UFJカードをスムーズに手にするためのポイントを解説する。

申し込みの流れや注意点に加え、魅力的な入会キャンペーンなどのメリットも網羅してお伝えするので、最短スケジュールでカードを手に入れて、豊富な特典をフル活用してほしい。

目次

三菱UFJカードの申し込みの流れ

三菱UFJカード(一般カード)は、インターネット・郵送・銀行窓口のいずれかで申し込める。

このうち、もっともおすすめなのがインターネット申し込みだ。カード入手までの所要時間が最短で、24時間いつでも申し込めるうえ、自宅からゆったり手続きを進められる。

そこでここでは、インターネット申し込みに必要なものや、具体的な手順について解説する。

三菱UFJカードの申し込みで用意するもの

まずは、申し込みの際に用意しておくべきものを確認しよう。

以下を手元に揃えておけば、手続きはスピーディに進むはずだ。

本人確認書類

三菱UFJカードの申し込みには、以下のいずれか2点の提示が必要だ。

  • 運転免許証または運転経歴証明書(住所変更した場合は両面)
  • パスポート(2020年2月4日以降に申請したものは除く)
  • 在留カードまたは特別永住者証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード、表面)
  • 各種健康保険証または資格確認書(現住所が裏面記載のものは両面を提出)
  • 住民票の写し(発行日から6か月以内のもの)

キャッシング枠を申し込む場合は、収入証明書(給与明細や源泉徴収票など)の提出が必要になることがある。

具体的には、今回申し込むキャッシング枠と、他社の借入残高の合算が100万円を超える場合に提出を求められる。

引落口座に指定する金融機関の情報

申し込みの際に、クレジットカードの利用代金を引き落とすための口座情報が必要になる。

銀行名、支店名、口座番号、口座名義人などを正確に入力できるよう、通帳やキャッシュカードを手元に置いておくと安心だ。

勤務先情報

勤務先、または自身の会社や事業所の情報を手元に用意しておくとスムーズだ。会社の正式名称、住所、電話番号、年収などを確認しておこう。

会社の正式な書類を手元に用意し、しっかり確認しながら記入すると、ミスを回避できる。

インターネットでの申し込みは5ステップ

三菱UFJカードをオンラインで申し込む際は、以下の5ステップが基本となる。

事前に本人確認書類や口座情報を用意し、指示に沿って進めれば、最短でカードを入手できるだろう。

  1. 公式ページにアクセス
    三菱UFJカードのページで「お申し込みはこちら」ボタンをタップする。カード種類(一般、学生)と国際ブランドを選び、「お申し込みフォームへ」をタップしよう。
  2. 会員規約等に同意する
  3. 申し込みフォームに必要情報を入力(本人確認書類の提出)
  4. (審査開始→カードの発行)
  5. ゆうメール簡易書留(転送不要扱い)でカードが届く

本人確認書類は、申し込みフォームに入力後に、指示に従って送付する。

「オンラインで完結可能な本人確認」では、URLつきの案内メールが届くので、ガイダンスに従って手続きしてほしい。

審査のステップでは、信用情報(いわゆる「クレヒス」)の確認、利用者のスコアリング、および必要に応じて在籍確認が行われる。

即日発行は可能?申し込みから発行までの時間

続いて、三菱UFJカードの発行スピードに関する情報を確認していこう。

即日で手元にカードを受け取りたいと思う人も多いが、現状では即日発行には対応していないようだ。

「スピード発行」だが、「即時発行」ではない

三菱UFJカード(一般カード)は、「スピード発行」という仕組みを採用しているが、「即日発行・即時発行」には対応していない。

クレジットカードにおける「即時発行」とは、申し込み後すぐにデジタル版のカード情報が発行され、物理カード到着前からオンライン決済やタッチ決済が使えるサービスをいう。

一部のクレジットカード会社では、この即時発行により申し込み当日からネットやスマホ決済でカードを使える場合がある。

一方、三菱UFJカード(一般カード)の「スピード発行」は、あくまでカード本体の発行そのものを可能なかぎり早めるというやり方だ。

具体的には、申し込みから審査・カード発送までを迅速化し、以下のような最短発行スケジュールを設定している。

  • Visa・Mastercard:最短1営業日発行
  • JCB:最短2営業日発行
  • American Express:最短3営業日発行

カード到着までにかかる時間は、「申し込み後1〜2週間程度」が目安だ。しかし、提携カードを希望した場合や審査のタイミングによっては「約3〜4週間程度」かかることもある。

最短で申し込むためのポイント

以下のポイントを押さえることで、最短スケジュールでカードを取得できる可能性を高められる。

  1. オンライン申し込みを利用する
    インターネット経由での申し込みが、もっともスピーディなカード発行につながる。窓口や郵送より処理が早く、24時間いつでも手続きできるため、時間が限られている人にも便利だ。
  2. 平日朝など早い時間に手続きする
    スピード発行を希望するなら、平日の午前中に申し込むのがポイントだ。午後の遅い時間に申し込むと、審査開始が翌営業日以降となる可能性が高くなるためだ。
  3. カードブランドはVisaかMastercardを選ぶ
    三菱UFJカードは、Visa・Mastercardを選べば最短翌営業日に発行となり、JCBやAMEXを選択した場合より早い。国際ブランドにこだわりがないなら、この2つのいずれかを選ぶと良い。

三菱UFJカードに申し込む時の注意点

申し込みの際には、以下の点に気をつけよう。審査落ちや手続きの遅延を防ぎやすくなる。

申込内容は正直かつ正確に入力する

申込フォームに虚偽の情報を記載するのは厳禁だ。年収を実際より多く書いたり、勤続年数を長めに申告したりすると、審査の過程で辻褄が合わずに否決される可能性が高くなる。


また、嘘でなくとも記入漏れや入力ミスがあると、審査に時間がかかったり、不備として受理されないことも考えられる。

本人確認書類と同じ記載内容(氏名・住所・生年月日等)に統一し、送信前には必ず誤字脱字がないかを入念にチェックしよう。

申込時にキャッシング枠は設定しない

キャッシング枠を大きく設定すると、借り入れリスクが高いとみなされて、審査が厳しくなる可能性がある。

とくに初回の申し込み時は、キャッシング枠を0円にした方が審査に通りやすいともいわれる。

入会後に増枠を申請する方法もあるから、後から必要を感じたら設定した方が賢明だ。

不要なら「リボ払い」は希望しない

リボ払いを利用する予定がないなら、申し込みフォームでリボ払いを希望しない方が良い。

リボ払いにすると支払い方法が複雑化し、場合によってはカード会社が支払い能力をより慎重に検討するため、審査に時間がかかる可能性もある。

使う意図がないなら「リボなし」で申し込むのがシンプルかつ安全だ。

三菱UFJカードに申し込むメリット

最後に、三菱UFJカード(一般カード)を申し込むメリット・特典を紹介しよう。

今なら「最大10,000円相当」新規入会特典が充実!

三菱UFJカードには、初年度からお得にポイントを稼ぐチャンスが豊富に用意されている。

2025年2月現在、入会日から2か月後の末日までに、「MUFGカードアプリ」にログインし、カードでショッピングした場合に、利用額に応じたグローバルポイントが獲得できる。

カード利用額の合計と、ポイント付与の関係は以下のとおりだ。なお、グローバルポイントは「1ポイント5円相当」で交換できる。

  • 1円〜3万円:1,000円相当(200ポイント)
  • 3万円以上:3,000円相当(600ポイント)
  • 10万円以上:10,000円相当(2,000ポイント)

年会費は無料!維持にお金はかからない

三菱UFJカード(一般カード)は年会費が永年無料だ。

以前は年1回以上の利用で翌年度無料になる条件付きだったが、2024年8月以降の新規入会者は完全に年会費がかからない形へ移行している。

維持コストがかからないため、クレカ複数持ちの方や、初めてクレジットカードを作る人も安心して保有できる。

追加カードについては、ETCカードは年会費無料で発行が可能だ(新規発行手数料として税込1,100円が必要)。ただし、家族カードについては、1名につき税込440円が必要になる。

最大15%還元!いつものお店でポイントざくざく

三菱UFJカードの通常ポイント還元率は0.5%だが、対象店舗での買い物に利用すれば、還元率を大幅に底上げできる。

条件達成で、もれなく「合計5.5%還元」

  • 公式サイトでキャンペーン登録する
  • 対象店舗でタッチ決済/Apple Payでカード決済する

2025年2月現在、対象店舗にはコンビニ(セブン・イレブン、ローソン)や飲食店のほか、コカコーラ自販機も含まれる。

注目は、スーパーのラインナップだろう。価格競争力のある人気の14スーパーが顔を揃えている。

他のクレジットカードの優待店と被らないため、複数持ちすれば「どこでもポイントアップ」が実現できる。

  • オーケー
    • 首都圏中心に展開。「Everyday Low Price」で人気を集め、ナショナルブランド商品の安さに定評がある
  • オオゼキ
    • 東京都内を中心に約40店舗。豊富な品揃えと駅前立地で強いファンを持つ
  • 三和・フードワン
    • 東京・神奈川で約70店舗。「SANWA」「フードワン」それぞれのブランドで地域密着&低価格を実現
  • スーパー魚長
    • 北海道函館に約15店舗。鮮魚コーナーが充実し、地元民から「うおちょうさん」の愛称で親しまれている
  • 東武ストア
    • 東京・埼玉・千葉に約60店舗。駅前立地と一部店舗の24時間営業で利便性が高い
  • ドミー
    • 愛知県三河エリアに37店舗。地域密着で高品質低価格を追求し、生鮮品の充実度で評判が良い
  • 肉のハナマサ
    • 首都圏に約55店舗。飲食店向けに大容量食材を扱いつつ、一般客も利用可能
  • ジャパンミート
    • 茨城発祥で関東に約30店舗。精肉専門性が強く、「異常値販売」と呼ばれる破格セールで注目される
  • ヤマナカ
    • 愛知県中心に約60店舗。創業100年以上の老舗で、ご当地めしを豊富に揃えるスーパーとしても知られる

なお、利用期間は2025年3月31日までとなっている。還元ポイントは、利用金額合計1,000円ごとに計算され、キャンペーンの対象上限は29,000円だ。

各種条件をすべて達成できれば「最大還元率15%」

これに加えて以下の条件を達成すれば、最大還元率は15%に到達する。

  • +5.0%:「楽Pay」の登録 or 「分割払い/カードローン/リボ払い1万円以上利用」
  • +0.5%:スマホの支払い
  • +0.5%:携帯または電気料金の支払い
  • +0.5%:MUFJアプリのログイン
  • 最大+1.5%:利用額に応じたプラスポイント

比較的ハードルの低い「アプリログイン」や、「スマホや携帯、電気料金の支払い」を行った場合、1.5%の還元率をプラスできる。

なお、「楽Pay」とは、UFJニコスが提供する登録型リボのサービスだ。

通常のリボ払いでは手数料負担が必要になるが、楽Payでは自分で指定した金額の範囲内であれば、手数料は発生しない。

海外旅行保険とショッピング保険が付帯

三菱UFJカード(一般カード)には、海外旅行傷害保険(利用付帯)と年間一定額までのショッピング保険が付帯している。

海外旅行傷害保険はケガや病気の治療費、カメラ等の携行品の破損・盗難に加え、賠償責任まで幅広くカバーされる。

傷害による死亡・後遺障害では、最高2,000万円まで補償されるので安心だ。

いずれも月々の保険料は不要で、万一のトラブルに備えられる安心感がある。ただし、国内旅行傷害保険は付帯していない。

三菱UFJカードならお得も安心も!ネット申し込みで今すぐ手に入れよう

三菱UFJカード(一般カード)は、年会費無料のうえ、条件次第で最大15%還元という高いポイントプログラムを備えている。

コンビニや飲食店だけでなく、特色のある人気スーパーも対象となるため、家計の節約に大いに役立つだろう。

入会特典も注目だ。ショッピング利用額に応じて、最大10,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施中で、初年度からしっかりポイントを稼げる設計となっている。

「スピード発行」を謳うだけあり、申し込みからカード発行までは最短翌日と迅速だ。オンラインなら24時間、自分のペースで申し込みができる。

三菱UFJカードに興味があるなら、特典が充実している今が絶好のチャンスだ。信頼性の高い三菱UFJブランドなら、安心感と幅広い特典を両立できる。

ぜひこの機会に申し込みを検討してほしい。

この記事を書いた人

当社は、日本の中小企業を支援し、活性化を図ることを目的として「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」を運営している。有名タレントを活用したプロモーション支援を通じて、企業の魅力を効果的に発信し、ビジネスの成長を促進する。また、金融メディア事業においては、メディアを通じた情報発信により、社会全体の金融リテラシー向上に貢献することを使命としている。

目次