- クレジットカードの審査基準が知りたい
- クレジットカードの審査に落ちる原因が知りたい
- クレジットカードの審査に落ちないための対処法が知りたい
クレジットカードの申し込みにあたって、審査に通過するか不安に感じる方は少なくない。
審査がないカードは存在しないため、事前に審査内容について把握しておくことが重要だ。
あらかじめ審査のポイントや流れを知っておくことで、準備不足によってカードを発行できない、といった事態に陥ることを防ぎやすくなるはずだ。
本記事では、どのようなポイントが審査で重視されるのか、審査に落ちないためにはどのようにすれば良いのか、などを解説していく。
これからクレジットカードの申し込みを検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてみてほしい。
\ 最大5,000WAON POINTもらえる! /
審査なしのクレジットカードはあるのか?

審査に通るか不安を感じている人の中には、審査なしもしくは審査が甘いクレジットカードがないか探している人も少なくないだろう。
しかし、結論から言うと、審査がないクレジットカードは存在しない。
カードには後払いシステムが採用されており、カード決済を利用すると一旦カード会社が店舗に利用代金を立て替え、その月の利用分を後で利用者がまとめて返済するという仕組みとなっている。
この仕組みは、カード会社とカード利用者の間での「信用」によって成立しているため、申し込みの際に「本人の支払い能力に問題はないか」という点が審査でしっかりと判断されるのだ。
新規申し込み時の審査は、カード会社やカードのランクを問わず必ず実施され、独自の基準に基づいて発行可否が決定される。
仮に「お金を支払う能力が低い」と判断された場合、カードが発行できない可能性もある。
\ 最大5,000WAON POINTもらえる! /
クレジットカードの審査難易度を決める要素

カードの申し込み時に審査は必ず実施されるが、審査の難易度はカードによって異なる。
審査難易度を決定する要素は、主に「カード会社」「カードのランク・グレード」の2つだ。
カード会社
カードを発行できるかどうかの審査基準は、カード会社ごとに異なる。
そのため、一度審査に落ちてしまっても、別のカードの審査には通過した、というケースもあるだろう。
また、銀行系や交通系のカードに比べて、信販系や流通系、消費者金融系のカードは審査に通りやすい傾向があると言われている。
信販系や流通系、消費者金融系のカードは、自社のサービスを広げるために利用者を積極的に増やしたいという目的があるため、審査のハードルは銀行系や交通系に比べて高くないと考えられる。
カードのランク・グレード
クレジットカードには、一般カードやゴールドカード、プラチナカードといったカードのグレードが存在する。
一般的に、グレードが高くなるほど利用限度額が高くなるため、審査の基準も厳しくなると言われている。
一般カードの利用限度額は10万円〜100万円程度だが、ゴールドカードやプラチナカードでは数百万円以上と高額に設定されていることが多い。
高額な利用限度額が設定されたカードを持つためには、それ相応の支払い能力が必要となるため、必然的に審査の難易度も上がるのだ。
審査に通るか不安だという方は、一般カードから申し込みを始めてみるのをおすすめする。
\ 最大5,000WAON POINTもらえる! /
クレジットカードの審査でチェックされるポイント

審査においてチェックされるポイントは、主に以下の2点だ。
- 属性情報
- 信用情報
申込者の属性情報
「属性情報」とは、申込者の職業や収入、生活環境など本人に関わる情報を指す。
具体的にチェックされるのは以下のようなポイントだ。
項目 | ポイント |
---|---|
職業・雇用形態 | 収入が不安定になりやすい派遣社員やアルバイト・フリーターに比べて、収入が安定しやすい正社員が有利とされる |
年収・勤務先 | 年収が高いほど支払い能力があると判断されやすい大手企業や公的機関に勤めている場合、信用度が高いと判断されやすい |
勤務年数 | 勤続年数が長いほど審査に有利になりやすい一般的には1年以上同じ勤務先に勤めていることが望ましい |
居住形態・居住年数 | 持ち家の場合、安定した生活基盤があると判断されやすい居住年数が長いほど信用度が上がりやすい |
家族構成・扶養人数 | 家族と同居している方が、家計が安定していると見なされやすい扶養家族が多いと、生活費の負担が大きいと判断されることがある |
申込者の信用情報
「信用情報」とは、申込者の過去のカードやローンの利用状況に関する情報で、信用情報機関に記録されている。
新規申し込みの際は、カード会社が信用情報機関に照合を行い、申込者の信用情報に問題がないかを確認する。
信用情報には、以下のようなものがある。
- 申し込みや契約の内容
- 支払い状況
- 借り入れ金額
- 借り入れ件数
- 過去のトラブル(延滞・遅延など)
\ 最大5,000WAON POINTもらえる! /
クレジットカードの審査の流れ

続いて、どのような流れで審査が進められるかを確認していこう。
申し込みから審査、発行までは、以下の流れで進むのが一般的だ。
- 申し込みに必要なものを準備する
- 入会申し込みを行う
- 審査が実施される
- カードが発行される
申し込みに必要なものを準備する
まずは、申し込みに必要なものをチェックして準備しよう。
「本人確認書類」や「収入証明書類」の提出が求められることがある。
本人確認書類として認められるものには、以下のようなものがある。
- 運転免許証/運転経歴証明書
- マイナンバー(個人番号)カード
- 住民票の写し
- パスポート
- 各種健康保険証
- 公共料金の領収書等
カードによっては、書類を提出する必要はなく、スマホで撮影するだけで本人確認手続きを終えられることもある。
申し込みにあたって本人確認手続きは必須となるが、収入証明書類は必ずしも提出が必須の書類ではない。
他社での借入額が大きい場合や、借入希望額が大きい場合に提出が求められることがある。
収入証明書類として認められるものは、以下のような書類だ。
- 源泉徴収票
- 課税通知書
- 支払調書
- 所得証明書
- 年金証書
- 確定申告書
- 給与支払い明細書
申し込みに必要な書類は会社によって異なるため、あらかじめチェックしておくのをおすすめする。
入会申し込みを行う
申し込みに必要な書類を準備したら、入会申し込み手続きを行う。
インターネット申し込みが可能なものを選べば、即日で審査が実施されるものも多くて便利だ。
申し込み内容に不備がないようにしっかりと気をつけて申し込み手続きを行おう。
審査が実施される
申し込みを行ったら、カード会社での審査が実施される。
申告した内容や信用情報機関に照会した信用情報に基づいて、カード会社独自の基準で審査が行われる。
カードが発行される
審査に通過すると、カードが発行されて手元に郵送される。
カードによっては即日でカード情報が発行されて、すぐにネットショッピングやスマホ決済に利用できるものもある。
実物のカードが郵送されるのは数日〜数週間程度となるのが一般的で、本人限定受取郵便や簡易書留で配達されることが多い。
\ 最大5,000WAON POINTもらえる! /
クレジットカードの審査に落ちる理由と対処法

審査に落ちてしまうのには、どんな理由があるのだろうか。
ここでは、審査落ちの理由と対処法について解説する。
クレジットカードの審査に落ちる理由
審査に落ちる理由としては、以下のような点が考えられる。
- 信用情報に問題がある
- 収入や雇用形態が審査基準に届いていない
- 既存の借り入れ金額が多い
- 信用履歴が不足している
- 申し込み情報に不備・虚偽がある
まず、最も多いのは信用情報に問題があるケースだ。
過去にローン等の支払いを延滞・滞納したことがあると、信用情報機関にその記録事故情報として残り、審査に影響を与えやすくなる。
債務整理や自己破産の履歴がある場合も審査に通りにくくなる。
次に、収入や雇用形態も審査の重要なポイントだ。たとえば、収入が不安定なフリーランスやアルバイトの場合、「支払い能力が低い」と判断されて、審査に通りにくくなる可能性が高い。
加えて、無職や転職したばかりで勤務年数が短い場合も、信用度が低いと見なされることが多いだろう。
すでに他のローンやキャッシングで多額の借入れがある場合も、審査に落ちる原因となる。
特に、キャッシングやリボ払いの残高が多いと「これ以上の借入れはリスクが高い」と判断される可能性がある。
さらに、短期間に複数の申し込みを行うと、「お金に困っているのではないか」と疑われ、審査に通りにくくなることもある。
一方で、ある程度の年齢を重ねているにも関わらず、これまで一度もカードやローンを利用したことがない場合も、審査に悪影響を与えることがある。
これは「スーパーホワイト」と呼ばれ、信用情報が何もないため、カード会社が申込者の信用力を判断できない状態になるためだ。
審査に落ちてしまった時の対処法
審査に落ちた場合の対処法としては、まず信用情報を確認することが重要だ。
日本信用情報機構(JICC)やCICなどの信用情報機関に開示請求を行い、過去の履歴をチェックすると、自分の信用状態がわかる。
もし、過去に延滞や滞納履歴がある場合は、一定期間が経過するのを待つことも一つの手だ。
また、安定した収入を確保することも大切である。正社員や契約社員として定期的な収入を得ることで、審査に通りやすくなるはずだ。
フリーランスや個人事業主の場合は、毎年の売り上げや収入が大幅に変動していないかも意識しよう。
さらに、既存の借入れを整理することも有効だ。なるべく借入残高を減らしておくことで、支払い能力に余裕があることを示せる。
もし審査の厳しいカードに申し込んで落ちた場合は、比較的審査が緩いカードを選ぶのも一つの方法である。
たとえば、流通系やネット銀行系のカードは審査が比較的柔軟なことが多いため、審査に不安がある場合はこうしたカードを検討するのがおすすめだ。
ただし、短期間で複数のカードに申し込むと、「申し込みブラック」として審査に落ちやすくなってしまうため、最低でも半年ほど間隔を空けて申し込むのも重要なポイントである。
また、クレジットヒストリーを積むために、携帯電話の分割払いを利用してしっかりと返済を続ける、といった方法も有効である。
おすすめのクレジットカード
審査に通るか不安な方や、過去に審査に落ちてしまったことのある方は、以下のカードを申し込んでみてはいかがだろうか。
三井住友カード(NL)

申込条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50%~7.00% |
国際ブランド | Visa Mastercard |
対応電子マネー | iD Apple Pay Google Pay 楽天Edy nanaco WAON PiTaPa 交通系電子マネー |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 (動産総合保険、弁護士保険、ゴルファー保険、個人賠償責任保険、入院保険、携行品損害保険のいずれかに変更可能) |
即日発行 | 可 |
発行スピード | 最短10秒 |
三井住友カード(NL)は、入会キャンペーンなどの特典が充実していて、利用者を増やすのに積極的だと評価できる。
「満18歳以上の方」が申し込み対象となっており、収入について触れていないことから、アルバイトやパート、学生であっても申し込みしやすいだろう。
使い方次第では最大20%還元が受けられるため、賢く使うことでお得にポイントを貯められる。
イオンカードセレクト
申込条件 | 18歳以上 (高校生は高校卒業月の1月1日以降であれば申し込み可能) |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% |
国際ブランド | Visa Mastercard JCB |
対応電子マネー | Apple Pay イオンiD |
付帯保険 | ショッピングセーフティ保険 クレジットカード盗難保障 |
即日発行 | 可 |
発行スピード | 最短5分 |
イオンカードセレクトは、キャッシュカード機能、クレジット機能、WAONポイントカード機能が一枚にまとまっているという特徴がある。
イオングループ対象店舗で還元率アップや買い物代金割引などの特典を受けられるため、よくイオン系列の店舗を利用するという方におすすめだ。
\ 最大5,000WAON POINTもらえる! /
楽天カード

申込条件 | 18歳以上 |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.00%~2.00% |
国際ブランド | Visa Mastercard JCB American Express |
対応電子マネー | 楽天Edy |
付帯保険 | カード盗難保険 海外旅行傷害保険 |
即日発行 | 不可 |
発行スピード | 約1週間~10日前後 |
楽天カードはキャンペーンや広告などを広く行っており、新規ユーザー獲得に力を入れているのが特徴だ。
新規入会で数千ポイントが獲得できるキャンペーンも定期的に開催しているため、ぜひチェックしてみてほしい。
楽天グループのサービスと一緒に利用することで、ポイントがどんどん貯まっていくため、楽天経済圏をすでに活用しているという方におすすめの一枚だ。
クレジットカードの審査のポイントを知ってスムーズに発行しよう

カードの申し込みの際には、必ず審査が実施される。
審査がない、審査が甘いといったカードは存在しないため、申込者の信用能力が低いと判断されると、審査に落ちてしまうこともある。
審査の難しさはカード会社や種類によって異なるため、なるべく審査に通過したいのであれば本記事で紹介したようなカードを検討してみてほしい。
審査基準については明確にされていないが、申込者の属性情報や信用情報などをもとに総合的に判断される。
本記事では、カードの審査についてさまざまな角度から解説し、審査落ちしないためのポイントを紹介した。
これから申し込みを検討している方は、ぜひ本記事を参考に早速申し込みを行ってみてほしい。