MENU

イオンカードは学生も作れる!審査基準と必要書類をチェック!

この記事で解決できるお悩み
  • 学生でもイオンカードの審査に通るのか知りたい
  • 学生がイオンカードを作るときの必要書類が知りたい
  • 学生におすすめのイオンカードが知りたい

クレジットカードは、買い物や外食、旅行など多くのシーンで活用される便利な支払い方法である。

カードには多くの種類があるが、特に学生におすすめなのが年会費無料で作れるイオンカードだ。

本記事では、学生におすすめのイオンカードの特徴やメリット、申込方法について紹介していく。

最大5,000WAON POINTもらえる! /

目次

イオンカードは学生でも作れる!

クレジットカードの入会には必ず審査が実施される。審査では年収なども考慮されるため、「学生では作れないのでは?」と考える人も少なくない。

しかし、年会費無料のイオンカードは学生であっても申し込むことが可能だ。

まずは、イオンカードの申し込み条件や必要書類について確認していこう。

申し込み条件

クレジットカードには必ず申し込み条件が定められており、その条件に当てはまらなければ申し込むことはできない。

中には、「学生不可」「20歳以上」といったルールを設けているものも少なくない。

学生がクレジットカードを申し込む際は、申し込み条件をよく確認して入会手続きを行うことが重要だ。

ここで、イオンカードセレクトの申し込み条件を確認してみよう。

申し込み条件
  • 日本国内にお住まいの個人の方
  • ご本人確認および電話連絡が可能な方
  • 18歳以上の方

イオンカードセレクトは18歳以上を対象としており、高校生は申し込むことができないものの「学生不可」とは指定されていない。

したがって、定期的な収入が限られる学生でも申し込みが可能だ。

なお、イオンカードセレクトは条件を満たせば高校生でも申し込むことができる。

この点については後述の「学生でも審査が通りやすいって本当?」でも解説しているため、そちらも併せて参考にしていただきたい。

必要書類

イオンカードでは、申し込みの際に下記の3点が必要となる。

  • メールアドレス
  • 本人確認書類
  • 金融機関口座の通帳やキャッシュカード

なお、本人確認書類に利用できる書類は、カードの種類によって異なる。

イオンカードセレクトの本人確認書類
  • 運転免許証
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)※顔写真付き
  • パスポート(日本国政府発行のものに限る。2020年2月4日以降に発行されたものは不可)
イオンカードセレクト以外のカードの本人確認書類
  • 運転免許証
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)※顔写真付き
  • パスポート(日本国政府発行のものに限る。2020年2月4日以降に発行されたものは不可)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

いずれについても、学生証は本人確認書類として利用できないため注意しよう。

学生でも審査が通りやすいって本当?

イオンカードは「18歳以上」が申し込み対象となっており、学生でも申し込みが可能だ。

高校生は不可となっているものの、卒業年の1月1日〜3月31日であれば高校生でも申し込みが可能とされている。その際は、卒業後の進学先や就職先を入力して申し込む流れだ。

クレジットカードによっては学生不可としているものもあるが、イオンカードでは条件を満たせば高校生でも申し込めることから、学生でも作りやすいカードであることが分かる。

ただし、入会の可否は審査によって決められるため、「学生でも申し込める=必ず審査に通る」というわけではない。

信用情報や属性によっては申し込みができない可能性があることを留意しておこう。

最大5,000WAON POINTもらえる! /

学生がイオンカードを作るメリット

学生がイオンカードを作るメリットとして、下記の4点が挙げられる。

  • 収入0円でも申し込みができる
  • イオンシネマが割引価格で利用できる
  • 旅行で役立つ特典が豊富
  • ETCカードの発行にコストがかからない

それぞれくわしく解説していこう。

メリット①収入0円でも申し込みができる

クレジットカードは本人の属性が審査で重視されることから、「収入0円では通らないのでは?」と不安を感じている人もいるかもしれない。

たしかに、年収は入会審査で重視されるポイントのひとつである。

しかし、イオンカードでは申し込み時に職業欄で「学生」を選ぶと、自動で年収欄が「0円」と適用される仕組みとなっている。そのため、学生であれば収入0円でも申し込みが可能だ。

学生でも申し込みができるクレジットカードを探している人は、イオンカードを検討してみるとよいだろう。

メリット②イオンシネマが割引価格で利用できる

クレジットカードには、提携店舗での割引や優待券のプレゼントなどさまざまな特典がある。特典を目当てにクレジットカードを選ぶ人も珍しくないだろう。

イオンカードでは、イオンシネマが割引価格で利用できる特典がある。対象となるのは、下記3つのカードだ。

  • イオンカードセレクト(ミニオンズ)
  • イオンカード(ミニオンズ)
  • TGC CARD

特典には2種類があり、それぞれ下記の通りである。

  • ドリンク(S サイズ)・ポップコーン (S サイズ)セット引換券付きシネマチケット
    • 1,400円(税込)
  • 特別鑑賞シネマチケット
    • 1,000円(税込)

通常、映画鑑賞とドリンク(S サイズ)・ポップコーン (S サイズ)セットを購入すると合計2,540円(税込)かかる。

だが、特典で購入すると1,400円になるため、1,140円もお得になる計算だ。

ドリンク(S サイズ)・ポップコーン (S サイズ)セット引換券付きシネマチケットは年間18枚、特別鑑賞シネマチケットは年間12枚購入できるため、合計すれば毎月2〜3本の映画をお得に見ることができる。

映画好きにとってはぜひ活用したい特典だ。

メリット③旅行で役立つ特典が豊富

イオンカードでは、旅行の際に役立つ特典も豊富に付帯されている。下記でその一部を紹介しよう。

  • HISの海外・国内ツアーが3,000円OFF
  • Expediaでホテル8%OFF、航空券+ホテル2,500円OFF
  • エアトリで海外旅行最大30,000円OFF
  • グローバルWiFiレンタル料金20%割引
  • タイムズレンタカー利用料金最大15%OFF
  • バジェット・レンタカー利用代金基本料金28%OFF

また、その他にもイオンカードポイントモールを経由して「じゃらんnet」や「楽天トラベル」、「Yahoo!トラベル」を予約すると、ポイント還元率がアップする特典もある。

よりお得に学生旅行に行くには、ぜひイオンカードの特典を活用しよう。

メリット④ETCカードの発行にコストがかからない

車に乗る機会が多い人にとって嬉しいのが、ETCカードの発行条件だ。イオンカードでは年会費や発行手数料無料でETCカードを発行できる。

カード会社によっては、ETCカードの発行に年会費がかかったり、発行手数料がかかったりするものも珍しくない。

特に、年会費は継続的にかかるコストであるため、無料で発行できるのは学生にとってメリットが大きいといえる。

また、イオンカードでは「ETCゲート 車両損傷お見舞金制度」の特典も付帯されている。

「ETCゲート 車両損傷お見舞金制度」とは、万が一ETCゲートに衝突して車が損傷してしまったときに年1回、一律5万円分のお見舞金が支払われる特典である。

「有料道路の運転に慣れていない」という学生でも、お守り代わりのカードとなるといえるだろう。

なお、有料道路では、ETCカードで利用代金を支払うと割引料金が適用されるサービスもあるので、「普段は車を使う機会がない」という人でも、旅行先でレンタカーを借りる際などに備えてETCカードを作っておくこともおすすめだ。

最大5,000WAON POINTもらえる! /

学生におすすめのイオンカード4選

イオンカードには多くの種類があり、「どんな違いがあるのだろう?」と悩むケースも少なくない。ここでは、学生におすすめのカードを4種類紹介していこう。

イオンカード(WAON一体型)

申込条件18歳以上
(高校生は高校卒業月の1月1日以降であれば申し込み可能)
年会費無料
ポイント還元率0.50%〜1.00%
国際ブランドVisa
Mastercard
JCB
対応電子マネーApple Pay
イオンiD
付帯保険ショッピングセーフティ保険
クレジットカード盗難保障
即日発行
発行スピード最短5分

公式サイトで詳細を見る

イオンカード(WAON一体型)は、電子マネーのWAONとクレジットカードの機能が一体化したカードである。

2つの支払い機能が搭載されているので、利用シーンに応じて支払い方法を切り替えられるメリットがある。

数多くある種類の中で最もスタンダードなタイプで、初めてクレジットカードを使う人にも向いているといえる。

また、イオンカード(WAON一体型)は、申し込み後最短5分で利用できることも特徴だ。

審査通過後にカード情報がアプリに届くため、カードの到着を待たずに「Apple Pay」や「イオンiD」を使って買い物や支払いが行える。

急いでカードで支払いたいときや、特典を利用したいときにはイオンカード(WAON一体型)の申し込みを検討してみよう。

最大5,000WAON POINTもらえる! /

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

申込条件18歳以上
(高校生は高校卒業月の1月1日以降であれば申し込み可能)
年会費無料
ポイント還元率0.50%〜1.00%
国際ブランドVisa
Mastercard
対応電子マネーApple Pay
イオンiD
付帯保険ショッピングセーフティ保険
クレジットカード盗難保障
即日発行
発行スピード最短5分

公式サイトで詳細を見る

イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、映画好きの人におすすめのカードだ。

先ほど紹介したイオンシネマの優待特典は、イオンカードセレクト(ミニオンズ)が対象となっている。

学生は学生料金が適用されるものの、優待特典はそれよりも安い1,000円で映画を鑑賞できる。

また、ポップコーンとドリンクのセット券も優待価格で購入することができ、映画好きなら必ず活用したい特典である。

加えて、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでお得にポイントを貯められる特典も付帯されている。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内でカードを利用すると、200円(税込)ごとにWAON POINTが10ポイントプレゼントされる。

通常時の10倍のポイントが還元されるため、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行く予定がある人はぜひ作っておきたいカードだ。

TGC CARD

申込条件18歳以上の方
年会費無料
ポイント還元率1.00%~2.00%
国際ブランドJCB
対応電子マネーApple Pay
イオンiD
付帯保険海外旅行傷害保険
ショッピングセーフティ保険
クレジットカード盗難保障
即日発行
発行スピード最短5分

公式サイトで詳細を見る

TGC CARDは、東京ガールズコレクションで使えるお得な特典が付帯されている。

  • 東京ガールズコレクションのチケット先行販売
  • 東京ガールズコレクション会場内の専用クローク
  • 東京ガールズコレクション公式物販10%オフ

ファッションに興味がある人は、ぜひTGC CARDの利用を検討してみよう。

また、TGC CARDは海外旅行傷害保険が付帯されていることも特徴だ。海外旅行傷害保険は旅行先でのケガや病気に備えられる保険で、最大3,000万円の補償を受けることができる。

海外では日本よりも医療費が高額になることも多いため、海外旅行へ行く予定がある場合は海外旅行傷害保険が付帯されているTGC CARDの利用を検討してみよう。

イオンJMBカード(JMB WAON一体型)

申込条件18歳以上の方
年会費無料
ポイント還元率0.50%~1.00%
国際ブランドJCB
Visa
Mastercard
対応電子マネーApple Pay
イオンiD
付帯保険ショッピングセーフティ保険
クレジットカード盗難保障
即日発行不可
発行スピード約2週間

公式サイトで詳細を見る

イオンJMBカード(JMB WAON一体型)は、利用によってJALマイルが貯められるカードだ。

通常、イオンカードではWAON POINTが付与されるが、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)については200円(税込)の利用につき1マイルが貯められる。

貯まったマイルは航空券の購入や座席のアップグレードに利用できるので、帰省や旅行の際にも活用できる嬉しい特典である。

「普段の買い物や外食でマイルを貯めたい」という人は、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)の利用を検討してみよう。

学生がイオンカードに申し込む方法

イオンカードは、Web上で申し込み手続きが完結する。ここからは、申し込み時の流れや注意点について解説していこう。

Web申し込みで入会キャンペーンを活用しよう

イオンカードでは、新規入会&利用した人を対象に最大5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを常時開催している。ポイントの内訳は下記の通りだ。

  • 新規入会
    • 1,000ポイント
  • 発行月の翌々月10日までの利用分の10%相当を還元(最大4,000ポイント)

なお、本キャンペーンは「イオンウォレット」へ登録することが条件となっている。

イオンウォレットはカードの明細確認やポイント交換、クーポンの受け取りなどが行える便利なアプリだ。

カードを受け取ったら、イオンウォレットの登録も忘れずに行うようにしよう。

申し込みの流れ

カードの申し込み手順は下記の通りだ。

  • 申し込みフォームから必要事項を入力する
  • 入会審査
  • カード受け取り

イオンカードでは、カードが佐川急便の「受取人確認サポート」にて送付される。受取人確認サポートとは、カードの受け取り時に本人確認が必要となる送付方法である。

カードを受け取る際は、本人確認書類にて送り状の情報と一致しているかが確認される。受け取りは本人のみとなっており、家族であっても受け取りはできないので注意しよう。

申し込み時の注意点

イオンカードをWeb上で申し込む際は、利用できる本人確認書類が下記に限定される。

イオンカードセレクトの本人確認書類
  • 運転免許証
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)※顔写真付き
  • パスポート(日本国政府発行のものに限る。2020年2月4日以降に発行されたものは不可)
イオンカードセレクト以外のカードの本人確認書類
  • 運転免許証
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)※顔写真付き
  • パスポート(日本国政府発行のものに限る。2020年2月4日以降に発行されたものは不可)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

健康保険証や住民基本台帳カード、マイナンバー通知カードではカードの受け取りができないため注意が必要だ。

最大5,000WAON POINTもらえる! /

学生にも特典が多いイオンカードを利用しよう

年会費無料で利用できるイオンカードは、初めてクレジットカードを作る学生にもおすすめのカードだ。

イオンでお得にポイントが貯まることに加えて、カードによってはイオンシネマが優待価格で利用できたり、海外旅行傷害保険が付帯されていたりするなど、学生にも利用しやすい特典が多く揃えられている。

「学生でも作れるクレジットカードを探している」という人は、ぜひ本記事で紹介したカードを参考にしてみよう。

最大5,000WAON POINTもらえる! /

この記事を書いた人

当社は、日本の中小企業を支援し、活性化を図ることを目的として「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」を運営している。有名タレントを活用したプロモーション支援を通じて、企業の魅力を効果的に発信し、ビジネスの成長を促進する。また、金融メディア事業においては、メディアを通じた情報発信により、社会全体の金融リテラシー向上に貢献することを使命としている。

目次