- 新しくなったモビットVISA-Wについて知りたい
「モビットVISA-Wってどんなカード?」「他のカードローン付きクレジットカードと比べてどうなの?」
2024年12月にリリースされた新しい「モビットVISA-W」は、カードローンとクレジットカード、ポイントカードの機能を1枚に集約した便利なカードだ。
本記事では、モビットVISA-Wの基本情報や旧カード「モビットカードnext」からの変更点、他のカードとの比較を詳しく解説する。
これを読めば、自分に最適なカードローン付きクレジットカードが見つかるはずだ。
※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります
\カードローンとクレカが1枚に!/
※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります
新しくなったモビットVISA-Wとは

さっそく、2024年12月2日に登場したモビットVISA-Wの詳しい情報をチェックしていこう。
モビットVISA-Wは「モビットカードnext」の後継として登場
モビットVISA-Wは、これまで三井住友カード社がカードローン付きクレジットカードとしてサービス提供してきたモビットカードnextの後継カードとして登場した。
大きな機能は変わらず、カードローンとクレジットカード、ポイントカードとして活用できる。
なお、モビットVISA-Wがリリースされた2024年12月2日には、同社が提供していたリボ払い専用クレジットカード「三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)」の新規受付が停止となった。
おそらく、RevoStyleのユーザーをモビットVISA-Wに移行させ、カードローンとクレジットカード両方の利用を促進させる狙いがあるのだろう。
モビットVISA-Wの金利や限度額などの基本情報|旧カードとの比較
モビットVISA-Wの金利や限度額などの基本情報を、旧カード「モビットカードnext」と比較しながら見ていこう。
項目 | モビットVISA-W(新カード) | モビットカードnext(旧カード) | |
---|---|---|---|
ローン機能 | 契約限度額 | 1万円~800万円 | 1万円~800万円 |
金利 | 3.0%~18.0% | 3.0%~18.0% | |
返済方式 | リボルビング方式※繰り上げ返済可 | リボルビング方式※繰り上げ返済可 | |
返済方法 | 提携ATMでの返済または口座振込/引き落とし | 提携ATMでの返済または口座振込/引き落とし | |
ポイント | Vポイントが貯まる※返済時利息の0.5% | Vポイントが貯まる※返済時利息の0.5% | |
クレジットカード機能 | ブランド | Visa | MasterCard |
ショッピングリボ | 選択制:金利18.0% | 選択制:金利15.0% | |
キャッシング | なし | あり:金利15.0~18.0% | |
返済方法 | 口座引き落とし | 口座引き落とし | |
ポイント | Vポイントが貯まる※利用金額の0.5% | Vポイントが貯まる※利用金額の0.5% | |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | |
ETC年会費 | 永年無料 | 前年度利用ありで1年無料 ※利用ない場合は550円/年(税込) |
基本的なカードローン機能とクレジットカード機能は踏襲しつつ、主な変更点は以下の2点だ。
- クレジットカードブランドがMasterからVISAに変更
- ETCカードの年会費が完全無料化
各種市場調査を行っているフランスのイプソス社の2020年度調査では、日本のクレジットカードシェア率はVisaが50.8%、Masterが17.8%。
Visaの方がシェア率が圧倒的に高く、国内の対応店舗も多いため、従来よりも活用の幅が広がるだろう。
- 出典:Ipsos「キャッシュレス決済大規模調査の結果を発表」
モビットVISA-Wの主なメリット
モビットVISA-Wの主なメリットは以下の3つだ。
- ETC機能付きのクレジットカードが年会費完全無料で持てる
- カードローンとクレジットカードが1枚で完結する
- ローンの返済と買い物の両方でVポイントが貯まる
ETC機能付きのクレジットカードが、年会費完全無料で持てるのは大きなメリットだろう。
旧カード「モビットカードnext」もそうだが、特にETCは年会費無料に条件があったり、500円前後の年会費がかかるものが多いためだ。
また、カードローンとクレジットカード、ポイントカードの機能が集約されており、2~3枚のカードを財布に入れる必要はない。
1枚のカードを手軽に使い回して、ポイントを貯めながらお得に活用できるだろう。

\カードローンとクレカが1枚に!/
※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります
カードローン付クレジットカードの特徴

カードローン付クレジットカードは、通常のクレジットカードの「キャッシング機能」とは異なる、カードローンの機能を併せ持つカードだ。
キャッシングとカードローンは「お金を借りられる」点では同じだが、サービス内容に明確な違いがある。以下でその特徴的を見ていこう。
複数の機能が1枚のカードに集約され管理が1枚で済む
各社の提供カードにより若干の違いはあるが、カードローン付クレジットカードは、以下のような機能を1枚に集約している。
- カードローン機能
- クレジットカード機能
- ETCカード機能(別途申し込みが必要)
- ポイントカード機能
「モビットVISA-W」は、上記4つの機能がすべて一体になったカードだ。
複数枚のカードを持ち歩く必要がなくなり、財布もスッキリする。
カードの管理が1枚で済むため、紛失や盗難のリスクも軽減することが可能だ。
また「モビットVISA-W」を含む多くのカードローン付クレジットカードは、カードローンとクレジットカードの明細をまとめて確認できる仕組みを構築しており、支出の把握も手軽になるだろう。
カードローンの方がクレジットカードのキャッシングより金利が低い
カードローン機能とキャッシング機能では、適用される金利に違いがある。それぞれ、金利は以下の設定となっていることが多い。
- キャッシング
- 年15.0%~18.0%
- カードローン
- 年3.0%~18.0%
キャッシングの金利はほとんど変動しないが、カードローンでは借入金額が大きく返済実績が良好な場合に、より低い金利が適用される可能性がある。
仮に50万円を借入れ、毎月2万円ずつ返済していくケースでは、金利に差があると総返済額が以下のように変わる点に注目だ。
- 年利15%のキャッシング
- 総返済額651,000円
- 年利10%のカードローン
- 総返済額597,000円
- 差額
- 54,000円
あくまで低金利が適用されやすいのは高額借入のケースで、数万円程度の少額借入ではどちらも18%の上限金利が適用となることが多い。
しかし、同じようにお金を借りるなら、金利が下がる余地があるカードローンをおすすめする。
従来のカードローンは、クレジットカードで完結するキャッシングと異なり、別のカードを持たなければいけない点がデメリットだった。
これが一体型となったことで、カードが1枚で済むのもポイントだろう。

カードローン付クレジットカードはキャッシングより利用限度額が高い
カードローン付クレジットカードは、一般的にキャッシングより利用限度額が高い。
「モビットVISA-W」のカードローンと、他のクレジットカードに付帯するキャッシングとで利用限度額を比較してみよう。
カード名 | キャッシング枠※モビットVISA-Wはカードローン枠 |
---|---|
モビットVISA-W | 1万円~800万円 |
エポスカード | 1万円~50万円 |
楽天カード | 1万円~90万円 |
イオンカードセレクト | 1,000円~300万円 |
出典:エポスNet「貸付条件表」
出典:楽天カード「キャッシング」
出典:イオンカード「キャッシング」
上記の通り、キャッシング枠が非常に大きいとされるイオンカードセレクトでさえも、最大でモビットVISA-Wの半分以下しか借りられない。
数百万円を借りるようなケースはそう多くはないだろうが、利用限度額にこれだけ大きな差があることは押さえておくとよいだろう。
\カードローンとクレカが1枚に!/
※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります
おすすめのカードローン付きクレジットカードの比較表

おすすめのカードローン付きのクレジットカードは以下の4種類だ。
- モビットVISA-W(三井住友カード株式会社)
- プロミスVisaカード(SMBCコンシューマーファイナンス株式会社)
- ACマスターカード(アコム株式会社)
- 三菱UFJカード(株式会社三菱UFJ銀行)
それぞれの基本情報を比較してみよう。
機能 | 項目/カード名 | モビットVISA-W | プロミスVisaカード | ACマスターカード | 三菱UFJカード |
---|---|---|---|---|---|
カードローン | 契約限度額 | 1万~800万円 | 1万~500万円 | 1万~500万円 | 10万円~800万円 |
金利 | 年3.0%~18.0% | 年4.5%~17.8% | 年3.0%~18.0% | 年14.95%~17.95% | |
ポイント還元 | 返済利息の5% | なし | なし | なし | |
クレジットカード | 年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa | Visa | MasterCard | MasterCardVisa JCBアメリカン・エクスプレス | |
ポイント還元 | 0.5% | 0.5%~ | なし※利用金額の0.25%が自動キャッシュバック | 0.5%~ | |
ETCカード | 永年無料 | 前年度利用した場合無料利用がない場合は550円/年 | 前年度利用した場合無料利用がない場合は550円/年 | 前年度利用した場合無料利用がない場合は550円/年 | |
付帯保険 | 年間100万円までのお買物安心保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 | なし | ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険 ・年間100万円までのショッピング保険 |
カードローンの金利を見ると「プロミスVisaカード」「三菱UFJカード」が若干安めだ。
ただし、「モビットVisa-W」は返済利息の5%がポイント還元される仕組みとなっているため、どちらが得になるかはケースバイケースだろう。
クレジットカード機能については、各社で大きな差はない。
年会費はいずれも永年無料で、「ACマスターカード」を除き基本のポイント還元率も0.5%だ。
「モビットVISA-W」のみETCも永年無料となっているため、たまにしか高速道路を使わない人は得をする可能性がある。
これらのクレジットカードの詳細は、次の項目でチェックしていこう。
\カードローンとクレカが1枚に!/
※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります
おすすめのカードローン付クレジットカードの詳細情報

先ほど比較した4つのカードローン付クレジットカードについて、個別に詳細情報を紹介する。
いずれのカードを申し込むか迷っている方は、参考にしてみてほしい。
モビットVISA-W|カードローン・クレカ・Vポイントカードの3機能が1枚に!
機能 | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
カードローン | 契約限度額 | 1万~800万円 |
金利 | 年3.0%~18.0% | |
返済方式 | リボルビング方式 | |
ポイント還元 | 返済利息の5% | |
返済日 | 毎月5日、15日、25日、末日 | |
クレジットカード | 年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa | |
ポイント還元 | 0.5% | |
ETCカード | 永年無料 | |
支払方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い | |
締日・支払日 | 15日締め10日払い | |
付帯保険 | 年間100万円までのお買物安心保険 | |
その他発行に関する内容 | 発行日数 | 最短5営業日 |
申し込み資格 | 満20歳以上 |
- カードローン・クレカ・Vポイントカードの3機能が1枚に
- 返済利息の0.5%がポイント還元
- クレジットカードもETCカードも永年無料
2024年12月登場の新商品で、カードローンとクレジットカード、Vポイントカードの機能を1枚に集約したカードだ。
最大の特徴は、業界でも珍しいカードローンの返済でもポイントが貯まる点にある。
返済時における利息額の0.5%相当のVポイントが付与され、クレジットカードのショッピング利用分(0.5%)と合わせてポイントを貯められる。
また、クレジットカードだけでなく、ETCカードが永年無料で利用できる点も大きな魅力。
他社のカードでは前年度の利用実績がない場合、年間550円(税込)の費用が必要となるが、モビットVISA-Wなら無条件で永年無料となっている。
プロミスVisaカード|ナンバーレスでセキュリティ◎
機能 | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
カードローン | 契約限度額 | 1万~500万円 |
金利 | 年4.5%~17.8% | |
返済方式 | リボルビング方式 | |
ポイント還元 | 返済利息の5% | |
返済日 | 毎月5日、15日、25日、末日 | |
クレジットカード | 年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa | |
ポイント還元 | 0.5%~ | |
ETCカード | 前年度利用した場合無料利用がない場合は550円/年 | |
支払方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い | |
締日・支払日 | 15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い | |
付帯保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 | |
その他発行に関する内容 | 発行日数 | 最短4営業日 |
申し込み資格 | 満20歳以上 |
※金額は税込です
- 一部店舗ではタッチ決済で最大7%のポイント還元
- 返済利息の0.5%がポイント還元
- ナンバーレスでセキュリティも安心
プロミスVisaカードはプロミスの消費者金融としての信頼性と、VISAカードの利便性を兼ね備えたカードだ。
モビットVISA-Wと三井住友カード株式会社が提供しており、同様に返済利息の0.5%分、ポイントの還元を受けられる。
セブンイレブンやローソン、マクドナルドなど一部店舗での支払い時は、タッチ決済を使用すると最大7%の高還元が受けられるのもメリットだ。
なお、プロミスVisaカードはナンバーレス方式を採用しており、カードの券面にクレジットカード番号が記載されていない。
店舗で出したときに覗き見される心配がないため、カードのセキュリティ面を気にする人にもおすすめだ。
ACマスターカード|無人契約機の利用で最短即日発行可能
機能 | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
カードローン | 契約限度額 | 1万~500万円 |
金利 | 年3.0%~18.0% | |
返済方式 | リボルビング方式 | |
ポイント還元 | なし | |
返済日 | 毎月6日 | |
クレジットカード | 年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | MasterCard | |
ポイント還元 | なし※利用金額の0.25%が自動キャッシュバック | |
ETCカード | 前年度利用した場合無料利用がない場合は550円/年 | |
支払方法 | リボ払いのみ | |
締日・支払日 | 20日締め、翌6日から35日後に支払い | |
付帯保険 | なし | |
その他発行に関する内容 | 発行日数 | 無人契約機の利用で最短即日※郵送の場合は約1週間 |
申し込み資格 | 年齢20歳以上の安定した収入のある方 |
※金額は税込です
- 無人契約機を利用すれば最短即日発行可能
- 利用金額の0.25%が自動でキャッシュバック
- ショッピングは強制的にリボ払いに切り替わる点に注意
ACマスターカードは消費者金融アコムのカードローンと、クレジットカードの機能を1枚に集約したカードである。
2024年11月現在で全国に594件ある無人契約機「むじんくん」を利用すれば、なんと最短即日でカードを発行可能。
事前に公式サイトから申し込んで審査を受け、結果が出たら「むじんくん」でカードを受け取ればOKだ。
クレジットカードでのショッピングは利用金額の0.25%が自動でキャッシュバックされるため、ポイントを管理せずともお得に使えるだろう。
注意点として、ACマスターカードでのショッピングは自動的にリボ払いの扱いとなる。
締日(20日)の翌月5日までが、利息が発生しない「新規利用残高」として設定されるので、損をしたくないならこの間に支払いを完了するのがよい。
ACマスターカードは他社カードと比べるとあまりメリットは多くないが、すぐにカードを手に入れたい人にはおすすめする。
三菱UFJカード|選べる国際ブランドが豊富
機能 | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
カードローン | 契約限度額 | 10万円~800万円 |
金利 | 年14.95%~17.95% | |
返済方式 | リボルビング方式 | |
ポイント還元 | なし | |
返済日 | 15日締め翌月10日払い | |
クレジットカード | 年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | MasterCardVisa JCBアメリカン・エクスプレス | |
ポイント還元 | 0.5%~ | |
ETCカード | 前年度利用した場合無料利用がない場合は550円/年※発行手数料:1,100円 | |
支払方法 | 【Mastercard/Visa/JCB】1回払い/2回払い/分割払い/ボーナス一括払い/リボ払い【American Express】1回払い/分割払い/ボーナス一括払い | |
締日・支払日 | 15日締め翌月10日払い | |
付帯保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険年間100万円までのショッピング保険 | |
その他発行に関する内容 | 発行日数 | 最短翌営業日 |
申し込み資格 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
※金額は税込です
- 選べる国際ブランドが豊富
- 圧倒的な付帯保険の充実度
- ポイント還元イベントを定期開催
三菱UFJカードはメガバンク発行のカードらしく、取り扱いブランドの豊富さが特徴だ。
MasterCard、Visa、JCB、アメリカン・エキスプレスから好みのブランドを選択でき、国内外で幅広く活用可能。
また最高2,000万円の海外旅行傷害保険と年間100万円までのショッピング保険が自動付帯されるため、どこでも安心して使えるだろう。
さらに、ポイント還元イベントを定期開催しているのが三菱UFJカードのメリットのひとつ。
たとえば2024年11月時点では、セブンイレブン・ローソンなどのコンビニや、くら寿司・ピザハット等の飲食店、オーケーストアなどのスーパーで最大15%のポイントを還元するイベントを実施中だ。
なお、三菱UFJカードは2024年9月から年会費が1,375円(税込)から無料に変更となっている。
維持コストがかからなくなったため、ポイントを貯めるショッピング用のサブカードとして持っておくのもよいだろう。
\カードローンとクレカが1枚に!/
※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります
モビットVISA-Wは複数機能が集約されて使いやすい!他社と比較して自分に合ったカードを選ぼう

2024年12月に新しく登場する「モビットVISA-W」は、旧カードの「モビットカードnext」から進化を遂げている。
シェア率の高いVISAブランドへの変更に加え、ETCカードの年会費が完全無料になるなど、より使いやすい1枚となった。
また、カードローンの返済でもポイントが貯まる点は、他社にない特徴的なサービスと言える。
カードローン付きクレジットカードには、複数の機能を1枚に集約できる手軽さがある。
また、カードローン機能は一般的なキャッシングと比べて、まとまった金額の借入れや長期の利用では金利面でメリットが出やすいのが特徴だ。
現在流通している主なカードローン付きクレジットカードと、それぞれの主な特徴は以下の通りである。
- モビットVISA-W
- カードローン・クレカ・Vポイントカードの3機能が1枚に集約
- プロミスVisaカード
- ナンバーレスでセキュリティが高く安心
- ACマスターカード
- 無人契約機の利用で最短即日発行可能
- 三菱UFJカード
- 選べる国際ブランドが豊富
カードローン付きクレジットカードを選ぶ際は、金利や限度額はもちろん、ショッピングのポイント還元率やETCカードの年会費などを確認し、自分のライフスタイルに合ったものを選ぼう。
\カードローンとクレカが1枚に!/
※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります