- 住信SBIネット銀行カードローンでの借りたら終わりと言われる理由が知りたい
- 住信SBIネット銀行カードローンで借り入れをすることのリスクや評判が知りたい
- 住信SBIネット銀行カードローンで借りたらブラックリストに載るのか不安
「住信SBIネット銀行カードローンは本当に安全?」「借りたらブラックリストに載るって聞いたけど大丈夫?」などの不安を抱えている方は多いのではないだろうか。
住信SBIネット銀行カードローンは、2024年オリコン顧客満足度ランキングで、全国96金融機関の中で5年連続総合評価1位を獲得している特に、カードローンの利便性と充実したサポート体制が高く評価されている点が特徴だ。
また、金利が年2.49%~14.79%で利用できる点に加え、最短60分での仮審査完了などスピーディーな審査も評判である。
本記事では、住信SBIネット銀行カードローンの安全性や評判を解説する。
弊社実施のアンケート結果をもとに、実際の利用者の声も紹介しながら、借入時の注意点なども紹介するため参考にしていただきたい。
住信SBIネット銀行カードローンでお金を借りるとやばい?安全性は大丈夫?

まず、住信SBIネット銀行カードローンでの借入は安全なのか解説する。
住信SBIネット銀行の安全性を解説
住信SBIネット銀行は、2007年の営業開始後、現在では預金口座数800万口座、預金残高10兆円を超える日本有数のネット銀行だ。
金融庁による監督のもと、反社会的勢力の排除や、マネー・ローンダリング防止に向けた取り組みを徹底している。
セキュリティ面では、生体認証によるログイン機能や、不正利用防止のための取引認証なども実施している。
このように、住信SBIネット銀行はセキュリティ体制や利用者数から、信頼性が高いといえる。
住信SBIネット銀行カードローンで借りても怖いお兄さんが取り立て(違法な取り立て)に来ることはない
住信SBIネット銀行カードローンは、貸金業法を遵守し運営している。
貸金業法では、深夜の取り立てや、脅迫的な言動による取り立て、借り手の私生活や業務の平穏を害する取り立てなどが厳しく禁止されている。
法律により、午後9時から午前8時までの夜間の取り立て、勤務先や自宅以外での取り立て行為もできない。
住信SBIネット銀行カードローンのサービスの質の高さは、2024年オリコン顧客満足度ランキングで5年連続総合評価1位を獲得している点からも明らかだ。
違法な取り立てや不適切な対応があれば、こうした高い評価は得られないはずである。
個人情報の取り扱いも厳重に管理されているため安心
住信SBIネット銀行カードローンは、信用情報機関のJICCやCICと提携し、法令に基づき厳重に個人情報を管理している。
カードローンの申込者から提供された個人情報は、返済能力の調査など明確な目的以外には使用されない。
住信SBIネット銀行カードローンでは、情報の登録期間は以下のように明確に定められている。
情報の種類 | 登録期間 |
---|---|
申込情報 | 照会日から6ヵ月以内 |
契約内容・返済状況 | 契約終了後5年以内 |
債権譲渡の事実 | 発生日から1年以内 |
なお、申込者が情報を開示請求する権利が保証されており、登録内容に誤りがあった場合の訂正や削除の申立も可能な体制が整っている。
「住信SBIネット銀行カードローンで借りたら人生終わり」と言われるのはなぜ?

そもそも、なぜ住信SBIネット銀行カードローンでの借入はリスクがあるとされているのか、理由を見ていこう。
過剰な借り入れによる多重債務のリスク
カードローンで多重債務に陥るリスクの原因は、計画性のない借入にある。
住信SBIネット銀行カードローンは、スマホアプリを使えば24時間365日いつでも、手軽に借入できる便利さがある。
しかし、利便性が仇となり安易な借入を繰り返すことで、返済負担が徐々に増加してしまう。例えば、以下のようなケースで借入額が膨らみがちだ。
- 生活費として毎月借入する
- 返済のために別のカードローン会社で借入する
- 投資や事業資金など、返済の見通しが不確実な目的で借入する
住信SBIネット銀行カードローンは、こうしたリスクを防ぐため、賃金業法に基づき年収の3分の1を超える借入を禁止している。
少しでも、多重債務のリスクを減らすために必要額以上の借入は避けよう。
高金利のイメージ
住信SBIネット銀行カードローンは、年2.49%~14.79%の金利設定である。
確かに、上限金利は14.79%と高く感じるかもしれない。しかし、審査基準や利用実績により金利の引き下げが可能な仕組みを導入している。
例えば住信SBIネット銀行の口座の保有、あるいは住宅ローン残高がある場合、金利が年0.1%〜0.6%引き下げられる場合がある。
また、スマホアプリで借入残高や返済状況をリアルタイムで確認でき、随時返済機能を使えば利息を抑えることも可能だ。
金利の負担が気になる方は、こうした機能を活用すれば、リスクを押さえた返済計画を立てられるだろう。
返済が滞った場合の信用情報への影響
「返済が遅れると、ブラックリストに載る」という不安を持つ方はいるかもしれない。確かに、住信SBIネット銀行カードローンでは返済が遅れると、その情報は信用情報機関に登録される。
一度だけの返済遅れでも、記録は最長5年間保存され、他の金融機関での借入やクレジットカードの審査に影響を及ぼす可能性があるため注意が必要だ。
しかし、住信SBIネット銀行カードローンでは、借入残高がある利用者には毎月1日にメールで返済日と金額が通知される機能がある。
さらに、Webサイトでは返済シミュレーションも利用できるため、このような機能を活用すれば安心して借入できるだろう。
住信SBIネット銀行カードローンはやばい?利用者の評判・口コミを紹介

ここからは、住信SBIネット銀行カードローンで借入をした利用者の口コミをもとに、評判を解説する。
住信SBIネット銀行カードローンの良い評判
住信SBIネット銀行カードローンは、手続きの利便性や金利の低さ、スピーディーな審査で良い評判を得ている。
手続きの利便性や金利面では、

申し込みから契約までWEBで完結できますし、アプリの使い勝手も良いです。生体認証を利用すれば面倒な入力も必要ないです。



アコムやレイクといった消費者金融のサービスと比較すると金利が低めなので、少しでも金利を低くしたい人です。
という評判が目立つ。
サポート面では、



大手で信頼できる銀行のカードローンなので、安心して利用できる。 サポートが手厚いので、トラブルが発生しても迅速に対応してもらえる。
などの声が挙がっているほどだ。
審査の早さも評判が良く、



本当に銀行のカードローンなの?と感じるぐらい審査が早く、通過しやすいです。増額も比較的に通りやすいので、かなり使いやすい利便性に特化したカードです。
との評判が寄せられている。実際に、アンケート結果ではカードローンの申込後、3〜5日ほどで借入できている方が多く見られた。
このような点からも、住信SBIネット銀行カードローンは利用者から高い満足度を得ているとわかる。
住信SBIネット銀行カードローンの悪い評判
アンケート結果によると、住信SBIネット銀行カードローンは、以下のような悪い評判もある。



金利が低めに設定されているため、審査に多少時間がかかっても、利息をできるだけ少なくしたい人にはいいと思った。ただ、返済額も低めに設定されるので、繰り上げしないと返済が長期化してしまうのがネック。



金利手数料に関しては決して安いわけではないので、その点を理解しておかないと後からびっくりするかなと思います。
などの評判がある。確かに、状況によっては審査に時間がかかったり、金利手数料が高いと感じる方はいるだろう。
しかし、スピーディーな審査や銀行ならではの金利設定を考えると、住信SBIネット銀行カードローンを利用するメリットは十分あるといえる。
こんな人には住信SBIネット銀行カードローンがおすすめ
住信SBIネット銀行カードローンは、以下のような方におすすめである。
- ノンバンクよりも低金利で借入したい方
- スマホやWeb手続きでスピーディーに借入したい方
- 借入手数料を抑えたい方
- SBI証券口座を保有または住宅ローンを利用中の方
- ミライノカード(JCB)を持っている方
SBI証券口座を保有または住宅ローン残高がある方は年0.5%、ミライノカードでSBIネット銀行が引落口座の場合、年0.1%の引き下げが適用される。両条件を満たせば年0.6%の引き下げとなる。
借入の手軽さや金利を抑えたい方は、住信SBIネット銀行カードローンの利用を検討してみてはどうだろうか。
「住信SBIネット銀行カードローンはやばい」は間違い!住信SBIネット銀行カードローンのメリットとは


住信SBIネット銀行カードローンは、金利の低さやWeb完結で借入できる点、手数料無料などが大きなメリットとして評価されている。
活用法として、借入前の返済シミュレーションや、金利優遇を活用するのがおすすめだ。
SBI証券口座の保有や住宅ローンの利用、ミライノカードとの連携により、最大年0.6%も金利を引き下げられる。無理のない返済計画と優遇制度を利用し、借入するのが賢明だ。
住信SBIネット銀行カードローンの借入で人生終わりにならないための注意点


では、住信SBIネット銀行カードローンでの借入時に注意すべき点を解説する。
借りる金額を慎重に設定する
住信SBIネット銀行カードローンの借入時は、返済能力に見合った借入額の設定が重要である。
例えば、借入シミュレーション機能を活用すれば、金利や毎月の返済額を事前に確認できる。
また、利用限度額に応じて基準金利も変動するため、必要最小限の借入額に抑えることで、返済負担を軽減できるだろう。50万円の借入なら初月の返済額は8,000円となる。
計画的な借入のために、まずは借入目的と必要金額を明確にし、返済シミュレーションで無理のない返済プランを立てることが賢明だ。
返済が滞らないよう注意する
返済の遅延は信用情報機関に記録が残り、その後の借入やクレジットカードの利用に悪影響を及ぼすリスクがある。リスクを防ぐために、以下を徹底すると良い。
- 借入前に返済シミュレーションを利用し、返済計画を立てる
- 借入後は、毎月1日に届くメールで約定返済日と返済額を確認する
随時返済も可能なため、余裕があるときに前倒しで返済し負担を軽減しよう。
住信SBIネット銀行カードローンは金利を抑えて手軽に借入できる点が評判


住信SBIネット銀行カードローンは、オリコン顧客満足度5年連続1位の信頼できるカードローンである。
24時間365日いつでも借入できる利便性や、金利の低さなどの面で良い評判を得ている。最大年0.6%の金利優遇も特徴だ。
カードローンで借入する際の注意点として、返済シミュレーションを利用し、無理のない借入希望額を設定しよう。
2025年1月現在、住信SBIネット銀行カードローンでは、新規契約で最大3万6,000円の現金プレゼントキャンペーンを実施中だ。
審査は最短60分で完了するため、まずはいくら借入できるか「かんたん診断」から始めてみてはどうだろうか。
住信SBIネット銀行カードローンに関するQ&A

