- セブン銀行カードローンで借りたら終わりと言われる理由が知りたい
- セブン銀行カードローンで借り入れをすることのリスクや評判が知りたい
- セブン銀行カードローンで借りたらブラックリストに載るのか不安
セブン銀行カードローンでの借入を検討しつつも「評判は良いの?」「カードローンで借入するとリスクがあるのかな」などと、不安を抱えている方は多いのではないだろうか。
セブン銀行は、金融庁に認可されている会社である。大手企業グループのセブン&アイ・ホールディングスの一員である点からも、信頼性の高い金融機関だとわかるだろう。
本記事では、弊社が実施したアンケートをもとに、セブン銀行カードローンの安全性や評判を紹介する。
セブン銀行カードローンの利用でブラックリストに載るのか、借入によるリスクなども解説するため、ぜひ参考にしていただきたい。
セブン銀行カードローンでお金を借りるとやばい?安全性は大丈夫?

まず、セブン銀行カードローンでお金を借りるとやばいのか、安全性を解説する。
セブン銀行の安全性
セブン銀行は、金融庁から認可を受けている。また、東証プライム市場に上場する、セブン銀行はセブン&アイ・ホールディングスグループである点から信頼性は高い。
金融部門を担うセブン銀行は、信用力と経営資源を活かした運営をしている。
金融庁から認可を受けていることは、顧客の資産や情報を適切に管理する体制が整っていることを意味する。
上場企業グループとして求められる透明性と、金融機関としての厳格な管理体制により、安心してカードローンを利用できる環境が整っているのだ。
セブン銀行カードローンで借りても違法な取り立てが来ることはない
セブン銀行カードローンで借入をした場合でも、違法な取り立てが来ることはない。
貸金業法では、午前9時から午後8時以外での連絡や、違法な取り立てを禁止しているためだ。
さらに、セブン銀行カードローンの取り立ては、セブン&アイグループの企業としての信頼性に基づいて実施される。
グループ全体のブランドイメージを大切にする観点からも、違法な取り立てをするとは考えられない。
なお、セブン銀行カードローンでは、返済に関する相談窓口がある。万が一、取り立てで不安な思いをした場合、相談窓口を利用すると良いだろう。
個人情報の取り扱いも厳重に管理されているため安心
セブン銀行では、個人情報保護方針に基づき、顧客の個人情報を厳重に管理している。
特に、カードローン契約時の個人情報については、利用目的を「預金業務、為替業務、融資業務およびこれらに付随する業務」に限定し、その範囲内でのみ利用しているのだ。
個人情報の取り扱いは、銀行内の担当者のみに制限され、安全管理措置の実施や役職員への教育も徹底されている。
また、業務委託先は、セブン銀行の定める厳格な基準をクリアした企業のみを選定し、委託契約の締結時には個人情報の取り扱いに関する取り決めがなされている。
さらに、顧客の同意なく個人情報を第三者に提供することは一切ない。
このようにセブン銀行カードローンでは、法令で定められた場合や顧客の利益のために必要と判断される場合を除いては、情報の外部提供を行わない体制を整えている。
「セブン銀行カードローンで借りたら人生終わり」と言われるのはなぜ?

ではなぜ「セブン銀行カードローンで、借入をしたら人生が終わる」といわれるのか、理由を見ていこう。
過剰な借り入れによる多重債務のリスク
過剰な借入によって、多重債務を抱えるリスクがある点から「セブン銀行カードローンでの借入で人生が終わる」といわれている可能性が高い。
セブン銀行カードローンでの借入は、新規契約時の限度額が50万円に抑えられている。ただし、約6ヵ月の利用後には、最大300万円まで限度額の引き上げが可能となるのだ。
この仕組みは、信用が認められた利用者にとっては、増額できるメリットがある。一方、借入額の増加による多重債務のリスクも増えることにつながるのだ。
特に、セブン銀行カードローンは、スマホアプリとATMを組み合わせた利便性の高いシステムを採用している。
24時間365日、全国27,000台以上のATMで手数料無料の借入・返済が可能なため「必要なときに必要なだけ」という考えで、借入額が徐々に膨らむ可能性が高い。
また、年利15.0%という金利設定は、返済計画が長期化した場合、返済総額を大きく押し上げる要因となる。多重債務に陥らないために、計画的な借入や返済が重要だ。
高金利のイメージ
セブン銀行カードローンは、年利15.0%という金利設定を採用している。これは、10万円・30万円・50万円の限度額に適用される基本的な金利だ。
ただし、限度額が70万円・100万円になると14.0%、150万円・200万円で13.0%、250万円・300万円では12.0%と、借入額に応じて段階的に金利が引き下げられる仕組みである。
例えば、10,000円を1週間借りた場合の利息は、28円となる計算だ。しかし、長期の借入となると利息負担は大きくなる。
50万円を1年間借りた場合、年利15.0%で計算すると利息だけで75,000円に上る。
このように、セブン銀行カードローンは長期の借入や高額の借入では、相応の金利負担が発生する点から「借りたら人生終わり」というイメージにつながっているのだ。
返済が滞った場合の信用情報への影響
セブン銀行カードローンの返済が滞ると、その情報は信用情報機関に登録される。なお、セブン銀行で返済が滞った場合、延滞情報は契約期間中および契約終了後5年間にわたって記録が残る。
信用情報機関に延滞情報が登録されることで、ほかの金融機関からの借入が困難になる可能性が高い。さらに、クレジットカードの作成や賃貸契約にも影響が及ぶリスクがある。
セブン銀行カードローンでは、毎月27日の自動引き落としによる返済システムや、返済日前のメール通知で、延滞を未然に防ぐ対策を採用している。
万が一、返済が困難な状況になった場合、早めにセブン銀行カードローンの相談窓口を利用すると良い。
セブン銀行カードローンはやばい?利用者の評判・口コミを紹介

セブン銀行カードローンはやばいのか、利用者の評判・口コミを紹介する。
セブン銀行カードローンの良い評判
セブン銀行カードローンは、全国のセブンイレブンATMで24時間借入・返済が可能な点が評判である。さらに、スマホアプリで手続きがしやすい点でも、多くの評価が集まっている。

セブンイレブンで借入、返済ができるので、地方だとかなり重宝します。安心感・サポート体制も優秀なので、長く使えるカードローンです。



提携ATMがないことがやや不便さを感じますが、それでも店舗が多いセブンイレブンのATMから融資をしてもらえるのでそこまで不便さを感じずに済みます。また上限金利も低いので、この点も評価できます。



思った以上に借入のスピードが早いので、すぐに必要だったためとても安心して使用することができたので良かった。
などと、24時間365日の利用体制を評価する声が多い。キャッシュレスに対応したスマホアプリでの手続き、さらにATM手数料無料というメリットが、利用者からの良い評判につながっている。
セブン銀行カードローンの悪い評判
セブン銀行カードローンは、利便性の高さで良い評判を得ている。一方、いくつかの課題を指摘する声も寄せられている。



コンビニATMで手軽に利用できる点はとても良いと思うが、申込み後の審査が一週間ほどかかった点が残念だと感じた。他社のようなスピード感があればもっと利用しやすいカードローンになると思うのでぜひとも頑張ってほしいと思う。



セブンユーザーにとってみれば便利な存在であるが、カードローンの借入れ額が低めに設定されているところ残念です。



審査が通るまでに時間がかかる。限度額や金利は平均的。他社に比べると特徴と言えるところが無く、メリットが感じられない。
借入までの審査時間の長さや、新規契約での限度額の低さを指摘する声が目立つ。
特に審査に関しては、24時間365日の申し込み受付を謳っているものの、実際の融資までに時間がかかるケースがあると押さえておこう。
こんな人にはセブン銀行カードローンがおすすめ
セブン銀行カードローンは、以下のような方におすすめである。
- セブンイレブンをよく利用する方
- 人目を気にせずセブン銀行ATMで借入したい方
- スマホでの手続きに慣れている方
- 電話での在籍確認を避けたい方
- 深夜や早朝に資金が必要になる可能性がある方
セブンイレブンをよく利用する方なら、普段の買い物のついでに借入・返済ができる利便性が高い。
また、スマホアプリを使えばキャッシュカードがなくてもセブン銀行ATMでの取引が可能で、人目を気にせず利用できる。
原則、電話での在籍確認がない点も、職場や家族に気付かれたくない方にとっては、大きなメリットだろう。
さらに、深夜や早朝など、一般的な金融機関が営業していない時間帯でも、近くのセブンイレブンのATMなら、手数料無料で利用可能だ。
「セブン銀行カードローンはやばい」は間違い!セブン銀行カードローンのメリットとは


まずセブン銀行カードローンのメリットは、大手銀行グループの信頼性と、利便性の高さである。
まず、セブン&アイグループの金融機関として、厳格な審査基準と与信管理を行なっている。過剰な貸付を防ぐ体制を整えている点から、安心して利用できるだろう。
また、24時間365日、全国のセブン銀行ATMで借入や返済ができる点もメリットだ。
特に、スマホアプリとの連携により、キャッシュカードがなくても本人確認だけで借入・返済ができる。
さらに、ATM手数料が無料である点も大きな特徴だ。借入時も返済時も手数料がかからないため、少額の借入でも気軽に利用しやすい。
さらに、原則電話での在籍確認がないため、周囲に借入の事実がバレたくない方にとっては、大きなメリットだろう。
次に、セブン銀行カードローンを上手に活用するには、返済計画を立てることが重要だ。
自動引き落としによる返済システムと、返済日前のメール通知を活用することで、計画的な返済が可能だ。
借入限度額は最初の50万円からはじまり、利用実績に応じて段階的に増額できる仕組みとなっているため、必要最小限の希望額で申し込むと良い。
セブン銀行カードローンの借入で人生終わりにならないための注意点


セブン銀行カードローンの借入で、人生終わりにならないための注意点を解説する。
借りる金額を慎重に設定する
セブン銀行カードローンでは、新規契約時の限度額が50万円に設定されているが、上限額まで借り入れる必要はない。
例えば、給与日までの生活費が30,000円必要な場合、その金額だけを借入ると良いだろう。
全国のセブン銀行ATMで24時間いつでも借入が可能なため、必要な時に必要な分だけ借入できる。
なお、限度額の増額は利用開始から約6ヵ月後に審査可能となるが任意だ。現在の限度額で十分な場合、安易な増額は避け、返済能力に見合った金額設定を心掛けよう。
返済が滞らないよう注意する
毎月27日の自動返済日に向けて、計画的な返済管理が必要不可欠だ。セブン銀行カードローンの返済額は、前月の利用残高によって異なる。
例えば、10万円以下なら月々2,000円、30万円以下なら月々6,000円というように段階的に決められている。
月々の返済額を考慮し、無理のない借入計画を立てることで、返済の遅延を防げる。さらに、随時返済も活用すれば、返済が滞るリスクを軽減できるだろう。
また、セブン銀行では返済日の数日前にメールで通知し、返済忘れを防ぐ仕組みがある。メール通知を活用し、口座残高の確認を習慣化しておくと良い。
セブン銀行カードローンは利便性や手続きのしやすさが評判


セブン銀行カードローンは、セブン&アイグループの金融機関としての経営基盤を持ち、金融庁から認可を受けた信頼できるカードローン会社である。
「借りたら人生終わり」という評判は、24時間利用可能なATMと手数料無料の利便性が、安易な借入を誘発する可能性があるためだ。
また、借入から約6ヵ月後には最大300万円まで増額できる点や、年利15.0%という金利設定も要因である。
しかし、利用者からは全国のセブン銀行ATMで借入できる利便性や、スマホアプリでの手続きのしやすさで評判が高い。
セブン銀行カードローンを安全に利用するには、必要最小限の借入額の設定と、計画的な返済が重要だ。返済シミュレーションを利用し、計画的に借入をしよう。
以上、この記事では、セブン銀行カードローンの評判をまとめた。セブン銀行カードローンは、スマホから申込手続きでき、最短翌日には借入が完了する。
24時間365日いつでも申し込めるため、この機会に利用を検討してみてはどうだろうか。
セブン銀行カードローンの評判に関するQ&A

